私も1歳の娘がいるのですが、子供連れでの買い物って大変ですよね(>△<)
うちの娘はベビーカーやスーパーのカートには乗りたがらないので、歩いてもらうか抱っこヒモで行くしかありません。
おむつやその他、荷物になる買い物してしまうとツラくてツラくて。
さらにお菓子コーナーでアンパンマンのお菓子を掴んで離さないということも覚えて、いよいよ買い物が厄介になってきたので食材宅配サービスを始めました。
もっと小さなお子さん(特に0歳児)がいらっしゃるなら出来合いの離乳食や、無添加で離乳食を作れる食材、またおむつなどベビー用品の取り扱いがある会社だと助かりますよね。
そこで子供・ベビー用品や離乳食のお助け食材の取り扱いのある食材宅配サービスをまとめました(*^^*)
ベビー用品・離乳食お助け食材の取り扱いのある会社
ベビー用品や離乳食お助け食材の取り扱いのある会社は以下の8社です。
また次の章からは、各社がどのような商品を取り扱っているのかをまとめました。
パルシステム~赤ちゃん・小さな子供のいる家族に一番人気!~
離乳食時期のお助け食材が豊富なので、赤ちゃん(離乳食時期の子供)のいる家族に一番人気なのがパルシステムです。
離乳食のレシピや子育てに関する知識がまとまっているアプリ配信や、子育て家庭には割引制度もあることも選ばれる理由のようですね!
ベビー用品や食品に関しては、食材・ミルク・オムツだけでなく、赤ちゃんにも優しい石けんやおもちゃ、育児グッズまで幅広く取り扱っているので、本当に外へ買い物することなく必要なものが揃います(*^^*)
さらに、月齢に合わせて食材も探せるのが便利です。
数ある中でも一番人気の商品が「うらごし野菜シリーズ」です。簡単に離乳食の用意ができると口コミでとにかく好評なんですよ!
こちらの商品はネット注文だけで販売しているので、カタログでは注文できません。
また、こうした商品がいくらなのかなど載ってる注文サイトへはパルシステムに加入しないと見ることすらできないんです。
パスシステムにまだ加入したことない人であれば、最初にお得にお試しセットを購入できるので、もし完全に加入を決めている人でもお試しセットから始めるといいですよ♪
離乳食セットなら通常価格の半額でお試しできるので、味や作り方に納得いってから加入することができるので安心ですね(*^^*)
しかし、私ももっと早く食材宅配サービスなりパルシステムなり始めていれば良かったと思いました(^^;)
私が食材宅配サービスを知ったのが娘が1歳過ぎて離乳食終わっていた頃でしたから。
私の親友が二人目を妊娠したので「パルシステムいいよ」って教えたら、さっそく始めてて「めっちゃいい!めっちゃいい!」って連呼してました(笑)
本当に食材宅配サービスって楽なので、特に離乳食時期の小さなお子さんがいる方であれば、私はパルシステムをやった方がいいと思いますよ(*^^*)
より詳しい商品内容は公式サイトで確かめてみてください。
>>パルシステムのお試しセット内容の詳細をもっと見てみる<<
コープデリ
コープデリではオムツなどのベビー用品、ミルクや離乳食の出来合いのものからお助け食材も豊富に揃っています。
また製造元や産地もわかりますし、その食材を使う月齢の目安も表示されているので、育児が始めてのママでも安心して選べるようになっています。
オムツ・ミルク・離乳食の種類も豊富なので、仮に赤ちゃんに合わないものがあっても他の違うものが選べる選択肢があるのは助かりますね。
もちろんですがシラスやタラなど離乳食に使える普通の食材もあります。
また、その商品に対して購入したことがある人が口コミやオススメ度を書き込めるようになっているので、どの商品が良いのか迷ったら口コミを見て買うもの良いかもしれません。
口コミのある商品ページはコープデリに加入しないと見れません。加入のためにはまずは資料請求が必要となっているので、興味ある方は無料の資料請求してみてください。
生活クラブ
生活クラブもコープデリやパルシステムと同様にベビー用品や離乳食の扱いはありますが、種類は少なめです。
また生活クラブのネットでの注文サイトは使い勝手が悪く、画像もこのような感じで入っていません(^^;)
取り扱いとしてはオムツもミルクも、離乳食の出来合いもお助け食材もあるのですが、写真が入っていないので私からの紹介は割愛させて頂きます。
カタログではきちんと写真入りで詳細が見れますので、生活クラブに興味がある方は資料請求して実際のカタログに目を通してみてください。
大地を守る会
「ベビーフード&ベビー用品」というカテゴリーもあるのですが、商品は11品だけでした。
オムツも紙ではなく、布おむつが販売されていて珍しいとは思いますがオーガニックにこだわる大地を守る会ならではです!
大地を守る会は加入しなくてもHPを見れば値段も商品も確認できます。
最初はお試しキャンペーンのページになりますが、そこから商品ページへも行けます
オイシックス
オイシックスでは離乳食の出来合いのものやお助け食材の取り扱いはあるのですが、ミルクの種類がほとんどなく、おむつに関しては取り扱っていません。
ただ食品の安全性に関してはトップレベルなので赤ちゃんに本当に安全安心なものをあげたいという方であれば一番選んで間違いないかと思われます。
商品に関してや放射線検査結果についてはHPで確認できます。
ヨシケイ
ヨシケイではベビー用品や食品が販売があるわけではありません。
しかし「プチママ」という献立食材コースでは、食材の一部を離乳食に回して作ることができます。
「プチママ」は予め献立が1週間分決まっていて、その献立のメニュー通りに食材を届けてくれるサービスです。
その食材の一部を、月齢にあわせた離乳食レシピを紹介してくれるので、大人の献立も離乳食の献立も考える必要がありません。
お助け食材ということではないので、煮込む手間や時間はかかりますが手作りしたいママにとっては「今日は何にしよう」とか「今の月齢って何食べれるの?」と悩まなくて済むのでありがたいサービスですね!
妊娠中・産後(授乳中)の方は、やっぱりパルシステムがおすすめ!
食材宅配サービス10社を実際に試したペコママから、妊娠中・産後(授乳中)の方へオススメするのはパルシステムです。




他にはコープデリとかも同じようなサービスをしていますが、パルシステムの方がコープデリよりも品質が上です。
放射能検査はどこの食材宅配サービスでもやっていますが、パルシステムは野菜にはなるべく農薬を使わないという「減農薬」を心がけているので妊娠中のカラダにも、授乳中のママさんにも、離乳食つくりのママさんも安心です(*^^*)
もし、食材だけでなく料理するのがツラいからお弁当を届けてほしいということであれば、わんまいるがおすすめです。
冷凍弁当比較でも書いたとおり、わんまいるは無添加で作られているところがおすすめです。
では、以下はパルシステムを使ったときに受けられる恩恵をまとめました。
①商品数が多く、なんでも揃う・ベビー用品が多いので買い物に行かなくて済む
パルシステムは食材、料理時短キット、お弁当や日用品、おむつ乳幼児用品の取り扱いがあるので、それこそ全く買い物に出掛けなくて済むようになるのが最大のメリットです。
他の食材宅配サービス会社だと、食材の取り扱いはあるけれどオムツや離乳食は扱っていないところも多いので、結局スーパーや薬局に階に行かなければならないこともあります。
その点、パルシステムであれば赤ちゃん・子供専用の商品カタログまであるぐらい、ミルクや離乳食の出来合いのもの・お助け食材でのレシピ紹介など乳幼児食品にも力を入れています。
離乳食レシピや子育てに関する知識をまとめたアプリ配信も行っているので、特に初めて子供が生まれる家族には人気ですね!
特にパルシステムの離乳食のお助けアイテムである「うらごしシリーズ」は本当におすすめですよ!
自分で離乳食作ろうとすると、もう時間がかかって大変だし「こんなに頑張ったのに食べてくれない」とかってイラっとしてしまったり・・・を見事に解決してくれますよ!
「市販の離乳食でもいいんだろうけど、でもなんとなく少しでも自分で作った感を出したい」って方に根強く支持されています(*^^*)
②子育て割りがあり、送料(手数料)が無料になる
パルシステムでは通常は手数料(送料)として毎週200円かかりますが、妊婦さんや1歳未満の子供がいる家庭では、子育て割り・キッズ割りが適用され手数料が無料になります。
※地域によって異なる場合もあります。
このように子育て家族だからと言って、優遇があるところはそうそうありません。
コープデリなども子育て割りの優遇はありますが、パルシステムはコープデリよりも農家にこだわってたり有機野菜の取り扱いがあるので、妊婦さんや授乳中で体に良いものを摂るべき時期の方はパルシステムくらい安全性に優れているところをオススメします。
③ミールキット(料理キット)など時短商品もあるので料理がラクになる
①のなんでも揃うと同じようなんですが、パルシステムでは時短アイテムの料理キットの取り扱いもあります。
なので、妊娠中・授乳中で体調が優れなかったり、簡単に料理の支度を終わらせたいときには、あると便利ですよ!
こんな感じで野菜もカット済みのものがパック詰めされているので、それをフライパンで温めタレを混ぜるだけなので3分で1品完成しちゃいます♪
ただ料理キットの数はそこまで豊富ではないです。
もし、もっと時短アイテムであるミールキット(料理キット)が欲しいとか栄養バランスのとれる食事を手軽にしたいという方であれば、栄養士監修メニューのレシピ通りの食材を届けてくれるヨシケイとの併用をオススメします。
ヨシケイは入会費や配送料が無料なので、商品のみの料金支払いになります。
ですので、自分の都合で注文やお休み(注文しない週)ができるので併用には持って来いな食材宅配サービス会社です。
ヨシケイのデメリットはメニュー以外の食材(例えば牛乳とかの単品)は注文できないところです。
なので、食材・ベビー用品・日用品を届けてくれるパルシステムとヨシケイの併用であれば、2社のメリット・デメリットをうまく補えるので、ほぼ無敵です(笑)
パルシステムは価格もスーパー並みの安さですし、買い物&料理の手間がかなり省けるので、上手に利用して生活をラクにしてください(*^^*)
追記:「赤ちゃんとママのためのお試しセット」というお得なセットやってる!
2018年3月現在、パルシステムでは「赤ちゃんとママのためのお試しセット」という通常より半額でお試しセット購入できるキャンペーンやっています。
≫パルシステムのお試しセット情報はコチラから見れます
2015年に私がやったときはこんな良いお試しなかったので羨ましい(笑)
まだパルシステムを利用したことない人のみなので、2人目妊娠しても私は使えないのか・・・( ;∀;)
お試しセットの内容は以下の通り。
・うらごし野菜(にんじん)
・釜あげしらす
・九州のほうれん草(カット・バラ凍結)
・直火炒めチャーハン
・餃子にしよう!
・さばのみぞれ煮(骨とり)
うらごし野菜シリーズは、パルシステムを利用している産後ママの超絶味方です!
こんなラクな商品が今はあるのかと、我が母はなげいておりました(笑)
私のママ友も2児生んでからパルシステムを初めて「一人目からやっておけば良かった・・・」と言っておりました( *´艸`)
私の頃はやってなかったお試しセットですし、いつまでやっているかわかりません。
ぜひ安いうちに試してみてください♪