有機JAS認証の国産オーガニック食材を中心に取り扱っているビオマルシェ。全国の生産者さんや製造者さんと直接つながりを持ち、安全で安心して口にできる有機野菜や肉魚、加工品などを販売しているなど流通の透明度の高さが魅力です。
味も濃くておいしいと評判のビオマルシェの有機野菜ですが、「安全でいいもの」と聞くと価格もやっぱり結構お高いんでしょう?と思ってしまうものですよね。
ここでは、ビオマルシェの送料や入会後のコース料金、単品購入した場合の価格帯についてお伝えしています。
ビオマルシェの基礎情報
特徴、宅配エリア・配送料・配達時間含む基礎情報
特徴 | 取り扱う野菜は100%有機JAS認定の有機野菜、加工品も60%が有機JAS認証取得という安全性の高い食品を取り扱っているのが大きな特徴。入会時に希望の野菜セットコースを登録し、週に一度それに合わせて定期配送してもらう仕組みです。セット購入を希望でない場合には、好きな商品を単品で購入することもできます。 |
---|---|
宅配 | 自社便:東京、埼玉、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、広島、福岡 上記以外のエリアも、ヤマト運輸の宅配で全国配送可能。 |
配送料 | 無料~3,402円 ※一番高い場合(3,240円未満、野菜セットなし冷蔵品+常温品+冷凍品、沖縄県への発送)の値段 |
配送 形態 | 自社配送による玄関先配送(不在時は指定場所に置き配達)と、ヤマト運輸による宅配便配送 |
配送 日時 | 自社便エリア…エリアによって曜日や時間帯(8時~19時の間)※日時指定はできない。 ヤマト運輸エリア…ヤマトの宅配時間に合わせて月~土 ※日時指定可能。 |
その他 費用 | 預託金 2,000円(税込)…退会時に全額返金してもらえる。 年会費 5,000円(税別)…1年更新ごとにも必要となる。 ※どちらも入会時に必要となります |
公式 サイト | https://biomarche.jp/![]() |
ビオマルシェの口コミ・評判
今はいろいろな有機野菜の食材宅配サービスがありますが、ビオマルシェって他社と比べるとやや知名度が低い感じもしますよね。実際に利用したことがある方は、どんな感想を持たれているのでしょうか?口コミを調べてみました♪
良い口コミ
- スーパーで買うより安心しておいしく食べられました
- 届く野菜はどれもキレイですぐに使える
- どれも有機JAS認証取得ということで安心して口にできる
- 野菜の味が濃くてしっかりしている
- 野菜高騰の時期でも安く買えて助かる
- 自社配送だと安く送料を気にせずに頼める
やはり、味が濃くておいしいというような口コミが多くみられますね。特に美味しいと評判だったのは、にんじんやトマトです。にんじんが苦手だったという方も、ビオマルシェの有機野菜はおいしく食べられたとの口コミもみられました。
さらにうれしい点としては、届く野菜がどれもキレイな形をしており、土なども洗い落とされた状態で届くという点です。オーガニック野菜というと、根曲がりしたものや土付きのものも少なくありませんが(それが良さでもありますが)、土がついてるのはどうも苦手という方にはありがたいポイントだと思います。
悪い口コミ
- セット野菜以外の単品購入の値段が高い
- 野菜以外の肉などの価格があまりにも高すぎる
- ヤマト運輸での宅配だと送料が気になる
- 入会金が結構かかるのがネック
悪い口コミとして多く目についたのは、「高い」という声でした。
有機食品ということもあり、通常スーパーで買うものよりはどうしても高くなってしまうのは仕方がありませんが、ビオマルシェでは単品で購入するとさらに高いと感じてしまいます。さらに肉や魚、加工品などにおいては、買うのにちゅうちょしてしまいそうなくらいのお値段だったりもします。
また、会費や預託金など入会時にお金がかかるのもちょっとなぁ…と感じている方も多いみたいですね。あとは、自社配送エリア以外では送料がかさんでしまうといった声も多くみられました。
送料について
悪い口コミとしても多く目にした送料ですが、実際にはどれくらい送料がかかるものなのか気になるところだとは思います。
ビオマルシェでは、特定のエリアを自社の車で直接配送する「自社便」と、外部の宅配業者に配達を依頼する「ヤマト便」の2種類の配送方法があります。安いのは自社便ですが、少し送料が複雑なのでわかりやすく説明しますね。
自社便エリア
ビオマルシェの自社配送便で配達できるエリアは、送料がとってもお得です。
※配送時間8時~19時、時間や曜日はエリアによって異なります。
※再配達はなし、不在の場合は玄関前か宅配ボックスにお届けです。
商品 | 送料 |
---|---|
野菜セットの配達 | 無料 |
単品購入(常温・冷蔵・冷凍関係なく) | 648円/1回 |
対象エリア:東京、埼玉、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、広島、山口、福岡
ヤマト便エリア
自社便対象外のエリア、または時間指定をしたい場合には、ヤマト運輸による配送を利用して商品が配達されます。
※ヤマトの配達範囲内で日時指定が可能です。
野菜セットの配達(もしくは野菜セット+単品)
注文金額(税抜) | 冷蔵+常温 | 冷蔵+常温+冷凍 |
---|---|---|
3,000円未満 | 486円 | 1,620円 |
3,000円以上 | 373円 | 1,507円 |
通常、野菜セットは常温と冷蔵での配送になるので、単品購入しなければヤマトでの配達でも安く済みますね。
野菜セットなしでの配達
注文金額(税抜) | 冷蔵+常温 | 冷凍のみ | 冷蔵+常温+冷凍 |
---|---|---|---|
3,000円未満 | 1,134円 | 1,134円 | 2,268円 |
3,000円以上 | 1,021円 | 1,134円 | 2,155円 |
エリア加算がかかる地域もあります
上記の配送料にプラスして、エリア加算量がかかる地域もあります。それぞれの配送料に下記の金額が上乗せになります。
地域 | 地方追加料金 |
---|---|
北海道 | +864円 |
沖縄県 | +1,620円 |
有機野菜のセットを購入する場合は、自社便では送料が無料、ヤマト便利用でも280円~378円と非常にオトクなのがよくわかりますね。
やっぱり有機野菜だし値段は高いの?
全ての野菜が有機JAS認証取得というこだわりの高いビオマルシェ。その分、やはり値段はスーパーで購入するよりも高めです。
まずは、それぞれ単品で購入した際の販売価格例をご紹介しますね。
商品名 | 価格例 |
---|---|
有機にんじん 400g | 358円 |
有機だいこん 1本 | 354円 |
有機じゃがいも 400g | 268円 |
有機トマト 500g | 484円 |
有機きゅうり 5本 | 343円 |
有機平飼い卵 6個 | 778円 |
平飼い卵 6個 | 410円 |
紅鮭切り身80g×2 | 1,221円 |
国内産オーガニックチキンもも肉 | 985円 |
パスチャライズ牛乳 1000ml | 340円 |
だいたい、こんな感じです。
それぞれの商品価格を見ると、やっぱりお高めですよね。特に、野菜以外の肉や魚のお値段が気になってしまいます。オーガニック食品は仕方がないのかな…。
ただ、ビオマルシェでは、こうした単品だと価格がかさむ野菜を数点セットにした野菜セットを定期配送しており、一概に「高い」とは言い切れません。
セット名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
多菜セット | 旬の野菜・果菜と根菜多め8~10品目 | 2,808円 |
フルーティーセット | 旬の野菜・果菜、根菜+果物8~10品目 | 2,808円 |
いきいきセット | 旬の野菜・果菜、根菜と果物7~9品目+平飼い卵6個 | 2,808円 |
ゆうきだいすきセット | 旬の野菜・果菜・根菜・フルーツ7~10品目 | 2,324円 |
※どれも中身や産地は事前に確認できます。
※以前は多菜セットなどは、2,400円+税で買えたのですが、いつの間にやら値上げしてました。
これだと、1品目当たり260円~320円程度で買えて、価格も送料もぐっと控えめになります。いきいきセットなんかは、平飼い卵6個がセットに含まれているのでお得感も増します。
野菜セットの注文なら、自社便では送料無料、それ以外の地域でも送料378円なので、単品で買うよりもコストを抑えて購入できます(*^^)v
ビオマルシェを利用される場合は、単品飲みでの購入はせずに、セットのどれかをまずは注文するスタイルがおすすめですね。旬のおいしい野菜も提案してもらえるので、損はないかと思います。
まずはお試ししてみることをおすすめします!
とはいえ実際、どんな野菜が届くのかや価格に見合っていると感じるかどうかは、一度食べてみないとわからないものですよね。
ビオマルシェの野菜が気になるけれど、入会するのはちょっとまだ不安という方もいるでしょう。
そんな方はひとまず、根菜、葉物 、果菜が計9品入った通常会員価格2,592円の多菜セットが特別価格1,500円で購入できる「有機野菜のお試しセット」を注文することをおすすめします。
内容は、実際に毎週会員へと届けられているものと同じ、旬の野菜が中心となっているお楽しみセットになります。
入会するかどうかは試してからでもちろんOKですし、お試しをしても特別セールスなどもありませんので、まずは味を実感してみると良いかなと思います。
キャンペーンコードはどこで手に入るのか?
ちなみに上記の1500円のお試しセットを注文する入力フォームには、項目の下のほうにキャンペーンコードを入力する欄があります。
このキャンペーンコード、いったいどこで手に入るのか気になっている方も多いようです。
実はこちら、Eクーポンのようなクーポンサイトなどで、キャンペーンコードを事前購入できたのですが、現在は販売終了に。また、入会者からの紹介で1500円のお試しが無料になるキャンペーンもあるのですが、こちらも直接入会者からコードを受け取った方しか利用できないんです。
というわけで、現時点ではこのお試し以上に安くするためのキャンペーンコードは、探しても手に入らない状況となっています。
なぁんだがっかり。と思った方も、安く利用するチャンスはまだあります。
通常、ビオマルシェでは入会金(預託金2,000円+年会費3000円)がかかるのですが、今なら入会すると5,000円分のお買物券がもらえちゃうんです。
ということは、実質入会時にかかる費用はゼロに!!
ちなみに、お試しを利用せずすぐに入会をすると、プレゼントももらえちゃいますが、私としては一度お試しでどんな味なのかを確認してから入会するか納得したうえで決めたほうがいいと思っています。
そのほうが、ビオマルシェの仕組みもわかって安心ですしね。
退会方法
入会金アリでの入会となると、不安になるのが退会時の手続きですよね。
ビオマルシェの退会方法は、いくつかあります。
- 配達員に直接伝える
- 会員ページから解約手続き
- 電話で連絡をする
- メールで退会したい旨を伝える
一番簡単なのは、自社便配送の担当者に、直接退会(解約)したい旨を伝える方法です。対面で伝えるのは苦手だな、という方は会員ページからでもOKです。そのほかにも、電話やメールで退会することも可能です。
電話やメールの場合はそれぞれエリアごとに下記へと連絡します。
お住まいの地域 | フリーダイヤル | |
---|---|---|
関西地区 | 0120-06-1438 | mail.bio@biomarche.jp |
広島地区 | 0120-831-142 | mail.h@biomarche.jp |
福岡地区 | 0120-66-1183 | mail.f@biomarche.jp |
名古屋地区 | 0120-16-0831 | mail.n@biomarche.jp |
首都圏 | 0120-06-1438 | mail.ebio@biomarche.jp |
自社便エリア対象外地域 | 0120-06-1438 | mail.bio@biomarche.jp |
電話番号は、注文書にも記載されていますので、そちらでも確認できます。メールはいつでも受付可、電話は月曜から金曜まで9:00~18:00のあいだとなります。
まとめ
オーガニック野菜や肉魚などを販売しているビオマルシェ。
取り扱う野菜や果実の100%が有機JAS認定ということもあり、マクロビ派の方や食の安全を気にされる方にとっては、信頼度も高く安心して買えるのが魅力です。
野菜セットの定期購入で良い品物をお手頃価格で購入できるものの、入会金や年会費がかかるのがネックになるという方もいるでしょう。
迷っているという方は、まずはお試しで商品を見て味わってから決めると良いですよ。
>>ビオマルシェの1500円お試しセットのお申し込みはこちらから