今、料理の時短ができるということで人気のミールキット(料理キット)を取り扱っている食材宅配サービス・ネットスーパーを比較しました!
ミールキット(料理キット)があれば献立考えなくて済むし、買い物に行かないで済むし、本当に夕食準備がラクになりますよ(*´▽`*)
そんなミールキット(料理キット)について体験談も踏まえて書きました。
参考になれば幸いです♪
ミールキット・料理キットの取り扱いのある食材宅配サービス・ネットスーパーを比較しました
ミールキット・料理キットの取り扱いのある食材宅配サービス・ネットスーパーは以下の7社です。
2、ヨシケイ
3、テイスティーテーブル
4、コープデリ
5、パルシステム
6、生活クラブ
7、らでぃっしゅぼーや
※大地を守る会のミールキットは2018年4月末で販売終了しました。
一言で「ミールキット(料理キット)」といっても幅広く、この7社だけでさえも違いがあります。
その違いや、どこがおすすめかを書いていきますね(*´▽`*)
時間のない方、すぐ知りたいことがある方は↓の目次から選んで先回りして読んでください♪
料理キットとは手作りだけど料理時短できるアイテムのこと
料理キットとは、野菜など食材がカット済みであったりお肉が揚げてあったりして、すでに半調理済みの食材+レシピがついている料理時短アイテムのことです。
ただ!最近では料理キットと言わないで「ミールキット」という言い方が流行っています。
そのいきさつはミールキットとは?で今、「ミールキット」が熱い理由を書きましたので、そちらをご覧ください。
ミールキットは仕事で忙しい方や、料理は苦手だけど手作りして食べたい方にとっては本当にありがたい商品です!
まさしく私が料理はそんなに得意なタイプではないですし、仕事も育児もしているので、いつも助けられています(*^^*)
時短アイテムが豊富な今の世の中に感謝ですね~
もし、カット済みとかラクとかではなく「料理上達させたい」とか「レパートリー増やしたい」という方であれば、
➡レシピ付き食材宅配サービス比較のページをご覧ください。
メリット・デメリット
便利なミールキット・料理キットではありますが、メリットだけでなくデメリットもあります。
メリット
・献立考える悩み解消
・買い物の手間が省ける
・料理時間が最短5分で出来る
・包丁もまな板も使わないで出来るので、洗い物も減る
・分量通りの食材しか入っていないので、ムダに余らせなくて済む
・生ゴミがほぼ出ない
・ラクだけど、いちおう手作りなので、手抜き感が出ない
・作ったことのないメニュー作れるので、料理の腕がワンアップした気になる
デメリット
・賞味期限が短い
・一人暮らし用に一人分がない
・使い慣れると、普通の料理が本気でめんどくなり堕落していく(笑)
・味付けは付属のタレですることがほとんどなので、濃さが合わないことも。
そんなにデメリットはないですね。
一番は賞味期限が短いくらいでしょうか。
だいたい届いた翌日~3日までのところがほとんどです。
人気のミールキット・料理キットの値段の安さ・おいしさ等を比較
ここでは、一人分の値段、おいしさ、量、作れる品数、調理時間、毎日利用に適しているかどうかを比較しました。
値段が安いのは?おいしいのは?量は?の比較
味が美味しいとか量が足りたという判断は、我が家(夫婦+幼児)の場合でしています。
会社 | 価格 | おいしい | 量 |
---|---|---|---|
オイシックス | 458円 | ![]() | ![]() |
ヨシケイ | 398円 | ![]() | ![]() |
テイスティーテーブル | 1,500円 | ![]() | ![]() |
コープデリ | 320円 | ![]() | ![]() |
パルシステム | 336円 | ![]() | ![]() |
生活クラブ | 385円 | ![]() | ![]() |
らでぃっしゅぼーや | 529円 | ![]() | ![]() |
※上記の価格は、各社ミールキットの平均価格を一人分に計算したものであり、販売価格ではありません
美味しいのは、断然オイシックスとテイスティーテーブルでした!
他はそこまで優劣はなかったですね。
品数は?調理にかかる時間は?毎日利用に適している?の比較
ここでは、ミールキットでおかずが何品作れるのか、作るまで何分くらいの時間がかかるのか、毎日ミールキット使用に適しているかを比較しました。
会社 | 品数 | 時間 | 毎日 |
---|---|---|---|
オイシックス | 2品 | 20分 | ![]() |
ヨシケイ | 2品 | 30分 | ![]() |
テイスティーテーブル | 2品 | 40分 | ![]() |
コープデリ | 1~2品 | 10分 | ![]() |
パルシステム | 1品 | 15分 | ![]() |
生活クラブ | 1品 | 15分 | ![]() |
らでぃっしゅぼーや | 1品 | 10分 | ![]() |
おかず1品のみのミールキットは、本当にラクで!
すでに切られている野菜など食材をフライパンに出して焼いて、タレかけてまぜるだけで終わるので、最短5分くらいで作れちゃいます( *´艸`)
上記の表では公式サイト書かれている目安の調理時間なので、15分とか書きましたが、料理苦手な私でも5分で作れたので、ほとんどの方が大丈夫でしょう(笑)
ペコママがおすすめするミールキット・料理キット
上記のように色々と比較してみましたが、それでもどこがいいか迷うという方向けに、わたくしペコママのおすすめをご紹介します(´▽`*)

値段は他よりもそこそこしますが、それでもそれに見合うだけの美味しさ、簡単さ、満足するだけの量があります♪
しかも、一般的にミールキットって賞味期限が短いんですよ。食材がカットされた状態で届くので、地域によっては届いた翌日が賞味期限なことも。
それを見越して、オイシックスではフローズンのミールキットまであるのです!
フローズン(冷凍)なので賞味期限も約3週間と長持ち☆
種類も次々と新しいのが出てきて、めちゃ豊富なので毎日使う場合でもオイシックスは適してます(*^^*)
お試しセットにもミールキットが入っているので、まだミールキット・料理キットを使ったことがない方は、まずオイシックスでどんなものか試してみると良いですよ♪
もっと明確なおすすめが知りたい方は以下にまとめましたので、ご覧ください。
目的別、おすすめのミールキット・料理キット
ここからはミールキットに求めること別でおすすめをご紹介します(*^^*)
値段が安いミールキット・料理キットのおすすめ
上の比較表を見て頂ければ分かる通り、各社のミールキットの値段を計算した結果、単品価格で安いのはコープデリです。
さらにコープデリは週3回以上、ミールキット・料理キットを使う場合は「デイリーコープ」という定期宅配コースも利用できます。
こちらは毎日30品の中から好きなメニューを選べるので、毎日ミールキットを利用したい方にはもってこいです(´▽`*)
「デイリーコープ」コースなら送料無料ですし、コープデリ自体が配送料はかなり安いので、総合的に見て安いですよ♪
おいしい料理キット・ミールキットのおすすめ
美味しいミールキットとしておすすめするなら、断然オイシックスです!
他の食材宅配サービスのミールキットがマズイわけではないんですよ?
ただ「オイシックス」って名前にしてあるだけあって、本気で美味しいんです(´▽`*)
それはオイシックスは有機野菜とかにこだわっている会社なので、食材そのものの甘味とかが違うからなんでしょうね。
さらに有名シェフ監修で、今まで作ったことないような献立メニューを20分で作れちゃうんだから、「あれ、私って料理上手!?」って気分にさせてくれます( *´艸`)
オイシックスなら、本加入しなくてもミールキット・料理キットが試せるんです!
お試しセットの中にミールキットも入っているので、まだミールキット・料理キットを使ったことがない方は、オイシックスでまずはどんなものか作ってみてはいかがでしょうか?
毎日、料理キット・ミールキットを利用したい場合のおすすめ
もう忙しいから料理時短のミールキットを毎日使いたいわ!って方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのはコープデリとヨシケイです。
というのも、この2社は日替わりでメニューを提供してくれるので、毎日ミールキットでも飽きません!
さらに他の食材宅配サービスでは、週1回の配送ということ+ミールキットの賞味期限が短いことから、まとめ買いができないのです。
その点、コープデリ(デイリーコープ利用の場合)とヨシケイは月曜日~金曜日の毎日配送してくれるので新鮮な食材を使用することができます。
毎日でなくて週3~4回という使い方もできます。
しかも、2社ともに毎日届けてくれるにも関わらず、配送料が無料!
ただ、コープデリは配送エリアが限られているのが最大のデメリットです。
ヨシケイは日本全国に対応しているので、コープデリの対象地域でなかった方はヨシケイの一択になります。
けど!ヨシケイなら本加入する前に、お試しでミールキットが購入できます。
通常の半額でまず試せるので「サービス自体の使い勝手が自分に合わなかった」とか「私にはミールキットが難しくて続けられそうにない」とか判断できるのでいいですよ(´▽`*)
ミールキット(料理キット)をお試しできる食材宅配サービス
ミールキットを利用するためには、食材宅配サービスに加入しなければなりません。
ただ、まだミールキットを使ったことのない人がいきなり加入して「こんなはずではなかった」とか「期待していたのと違った」ということになるのは嫌でしょう。
そこで、加入する前の初回限定のお試しセットでミールキットが試せる会社もあります。
それがオイシックスとヨシケイです。
以前は大地を守る会もお試しセットの中にミールキットが入っていたのですが、今ではなくなってしまいました・・・( ;∀;)
オイシックスもいつお試しセットからミールキットが無くなってしまうかもわからないので、気になる方はお早めに!
ちなみにオイシックスも日本全国、対応しています。
オイシックスは有機野菜メインの食材宅配サービスなので、お試しからミールキットがなくなってもおかしくはないですが、ヨシケイは元からミールキット(食材セット)を販売している会社なので、そうそうお試しがなくなるとは考えにくいです。
とはいえ、ヨシケイがお試し自体を辞めてしまう可能性だって無きにしも非ずなので、ヨシケイに興味ある方はお試しキャンペーンからどうぞ(´▽`*)
食材宅配サービス各社のミールキット(料理キット)体験談ブログ
ここからは、私は実際に食材宅配サービス・ネットスーパー8社のミールキット・料理キットの体験談です。
写真付きで書きましたので、まだミールキット・料理キットを使ったことがない方でも、ミールキットの簡単さや要領・イメージがわかっていただければなぁと思います(*^^*)
①オイシックス
②ヨシケイ
③らでぃっしゅぼーや
④コープデリ
⑤パルシステム
⑥生活クラブ
⑦テイスティーテーブル
オイシックスのミールキット「kit oisix」
オイシックスのミールキットでビビンバと韓国風スープの2品を作りました!
この袋の中に必要な分量の食材が全部入っているので、冷蔵庫に雑に入れても「アレ?どの食材使うんだっけ?」ってならずに済みます( *´艸`)
袋をあけると、これだけの食材が!
あの袋の中に入っていたとは思えないくらい、けっこう入っています(笑)
レシピはこんな感じで写真付きなので、どれくらいの大きるのかもわかって良いです(*´▽`*)
食材を切るっていっても、これだけザク切りです!
それをフライパンで炒める。
盛り付けて終わり(*´▽`*)
マジ簡単!こんな私でも本当に20分で終わります!
そして、美味しいっていう!!!
写真は一人分しか映してないですが、2人前できています。
20分で立派な夕食作りできて、美味しいし量もたっぷりあるから満足満腹です(´▽`*)

オイシックスの口コミ・評判や料金など基本情報はコチラからご覧ください。
ヨシケイのミールキット「キットde楽」
ヨシケイはヤマト運輸とかの宅配ではなく、ヨシケイのスタッフさんが配送に来てくれます。
スタッフさんが来たときに、留守にしていても、玄関などに留置きしてくれるので共働きしている我が家でも助かります(*^^*)
こんな感じで、発泡スチロールに食材入れて置いておいてくれます(留置)↓
ヨシケイはメニューがたくさんあるのですが、その中でも料理工程が一番ラクな「キットde楽」を、今回は選びました!
その食材たち↓
カット野菜も入っているので、ニンジンの短冊切りとかしないで済む!アレ、面倒なのよね(笑)↓
ただ、大根とかウインナーはそこそこ切りました。
料理しているときの写真撮り忘れましたが、出来上がりはこんな感じ↓
おかず3品!!!!
下手したら、普通のときのごはんより品数多い!←
それがラクして作れちゃうので本当、ありがたや~ありがたや~
らでぃっしゅぼーやのミールキット「私が仕上げる10分キット」のレバニラ
らでぃっしゅぼーやではレバニラ炒めを注文してみました!
やっぱりミールキットでは自分ではなかなか作らないようなメニューを選んでしまう( *´艸`)
もやしを入れ忘れたとのことで、レバニラのミールキットと単品のもやしが別途ついてました(笑)↓
ミールキットの袋から出すとこんな感じ↓
ニラもニンジンも切れているのでラク。
いちおうレシピもついてるけど、読まないでも料理できるレベル(笑)
肉野菜炒めレベルでフライパンで焼くだけでニラレバ炒め完成☆
「私が仕上げる10分キット」って名前だけどほど5分で完成できましたよ(´▽`*)

らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判や料金など基本情報はコチラからご覧ください。
コープデリのミールキット「「そろってgood!」
コープデリは1品ものと2品ものの両方揃っていますが、今回は簡単そうな「若鳥の甘酢あんかけ」を購入!
「大阪王将」って書いてあるので、味に期待!
ミールキットのパック開けるとこんな感じ↓
野菜がカットされているのは想定済みだったけど、なんと!鶏はすでに揚げられた状態で入ってた(笑)
手間かかって作られているなぁ~
もうほとんどの工程がショートカットされているので、具材をフライパンで温めてタレかけて終了!
やっぱり調理の所要時間は5分くらいかな?
味もタレ効果もあってか、おいしい!

生協・コープデリの口コミ・評判や料金など基本情報はコチラからご覧ください。
パルシステムの料理キット「お料理セット」
パルシステムはほとんど1品料理ですね!
あとなぜか中華系が多い!
今回は「焼き酢豚」を購入。
開けてみるとこんな感じ↓ ※やたら画質暗い・・・
やっぱり野菜は切られているので、もう焼くだけ!
レシピが白黒でわかりにくいけど、もはやいらないくらい!
はい、終わり(´▽`*)
酢豚・・・?って感じではありましたが、「焼き酢豚」なのでもはや新しい料理でした。
酢豚としてはいまいちでしたが、料理としては味は悪くないです(笑)

パルシステムの口コミ・評判や料金など基本情報はコチラからご覧ください。
生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」
生活クラブの「豚肉と野菜のチンジャオロース」を購入!
なぜだろう、パルシステムと同じく中華料理系が多いです。
袋詰めのミールキット↓
中身はこんな感じ↓
もう同じ工程なので、省きます。5分とか10分とかで完成!
ただ今回のチンジャオロースはタレが少なく感じ、あまりチンジャオロースというような仕上がりにはなりませんでした(>_<)
生活クラブはミールキット・料理キットの種類が少なく選択肢はないので、ミールキット目的な方であれば、あまりオススメはしません。

生活クラブの口コミ・評判や料金など基本情報はコチラからご覧ください。
テイスティーテーブルのミールキット
私には、似つかわしくないほどオシャレ~なテイスティーテーブルもどんなものか作ってみました!
今回のメニューはサムゲタン。韓国料理ですね。
当たり前ですが私は今まで一度も作ったことがございません!
見たこともないような薬味がたくさん!
これ、普通に買ったら、絶対高いだろうなぁ~しかも絶対使いきれずに余らせて捨てる割高になるパターンのやつ(笑)
だから分量通りに入っているのは、ある意味それだけで節約!
ただ、レシピが・・・
調理工程の写真がなく、文字だけなので、料理苦手な私は悪戦苦闘!!!
↓これは副菜のレシピなのでまだラクなやつ
鶏肉が丸ごと入ってて、煮詰めているだけでめちゃいい匂いだったのに、薬味入れたらすごい「ここはレストランの調理場か!?」ってくらい、めちゃ「プロっぽい」料理のいい匂いしました(笑)
語彙力なくてすみません(;´・ω・)
「いぁ~おしゃれな料理作っちゃたな~」とかって満足したのも束の間!
うちにはおしゃれな器がなかった!!!!
結局、いつものお椀に入れたら、なんかトン汁みたいだ( ;∀;)
でも!薬味載せて、アップで撮ればそれっぽく少しはおしゃれになったんじゃないでしょうか?どうでしょうか?
味はめちゃくちゃ美味しかったです!
私が作ったとは思えないくらいに(笑)
今度、またイベント時には注文しようかと思います(*^^*)

まとめ
私もそうなんですけど、仕事で忙しく時間がない方や料理が苦手だと、本当にミールキット・料理キットはまさしく神的アイテムです!!!
これ使うだけで時間に余裕できるし、献立決めで頭抱えることないし、生活全般がラクになりました(´▽`*)
この記事がミールキット選びの参考になれば幸いです♪
【追伸】
ミールキットの料理すらめんどくさいとか、子供に留守番させる用事があるとか、産後で自分は実家に帰るから旦那さんや子供のごはんどうしようとかっていう方は冷凍弁当の宅配もやっているので、そちらも活用しましょう!
料理ができなくても美味しいごはんが食べれますよ(´▽`*)
いわゆる「冷凍食品」とは違って、全然普通の食事ができます!
詳しくは➡宅配食事サービス・冷凍弁当の比較ページをご覧ください。