実際に私が資料請求してコープデリに加入し、ミールキット(料理キット)や冷凍弁当まで使ってみた体験談・レビューです。
コープデリに興味はあるけれど、使い勝手はどうなのか?
資料請求した後(加入するまで)や、加入した後のサービスの様子・流れがわかるように書きました(*´▽`*)
ただし、体験談はあくまでも私が利用した「東京都内」での利用体験になります。
コープデリは地域によって配送時間や曜日、また手数料などサービスそのものが異なります。
あなたのお住まいの地域とは異なる可能性がありますので、予めご了承くださいm(__)m
コープデリの口コミ・基礎情報はこちら
-
コープデリ・おうちコープの口コミ。料理キットや弁当宅配の値段や配達手数料
食材宅配サービスの中で圧倒的な利用人数をほこる「コープデリ・おうちコープ」について口コミ・評判をネットで募集してまとめました(*^^*) 「みんなは月いくら使っているの?スーパーと比べて割高になってい ...
続きを見る
コープデリ無料の資料請求の体験談・レビューブログ
資料請求をすると、コープ自社ブランドの製品が無料でプレゼントしてもらえると知って、さっそくお試しで請求をしてみました。
申し込みの段階から、プレゼントの受け取り、内容など細かく体験談としてご紹介します^^
無料の資料請求~訪問でのしつこい勧誘はあるのか?~
無料で資料請求をするとプレゼントがもらえるという、なんともお得でうれしいサービスです。
ですが、当然のごとくこのプレゼントは少しでも多くの方に、コープデリに入会してもらうために行われるもの。
となると気になるのが、資料請求後の勧誘ですよね。
というわけで、実際に無料でできる資料請求をして、勧誘の度合いなどについて調べてみました。
まずは試しに資料請求
生協グループはまず無料の資料請求をするところから始まります。
コープデリも生協グループなので、すぐに加入したい方も検討したい方も資料請求からになります。
ネットで直接加入することができないのは少し面倒でしたが、とりあえず資料請求をしました。
手間はかかりますが、資料請求するだけで無料でコープデリの自社ブランド商品がもらえちゃうのでオトクですよね♪
(参照: コープデリ公式HP)
2018年5月追記
➡コープデリにネット加入専用ページはこちらからいけます
担当者から折り返し電話がかかってくる!
資料やプレゼントを手渡しする日程を決めるため、資料請求の申し込み後は必ず一度電話がかかってきます。
資料請求と電話連絡はセットで考えておいたほうが良いと思います。
電話はフリーダイヤルでかかってきますので、必ず出るようにしましょう。
担当者さんもいきなり直接訪問できないので、アポ取りは必須なのでしょう。
迷惑電話と勘違いして放置していると、連絡がつくまで何度かかかってくることになると思います。
私の場合は夜10時にネットで資料請求をして、翌日の午前中に担当者さんから「今から資料をお持ちしても大丈夫ですか?」と電話が。
仕事が早いっ!(笑)
訪問日を決めて資料とプレゼントを受け取る
私は、たまたま仕事も休みだったので、当日受け取ることに。
玄関先で資料とサンプル商品を頂き、コープデリを利用する上での簡単な説明を聞きました。
訪問から加入まで全部で約10分くらいですかね。

資料請求でいただいたプレゼント(もちろん全部無料)
私は元から加入するつもりだったので、加入するための書類に記入してそのまま加入しました。

コープデリの割引条件
ちなみに、コープデリ東京では小学生未満の子供のいる家庭は手数料無料で配送してもらえるので、例えばバナナ1つだけの注文だったとしても配送料など手数料はかかりません。
出資金はありますが脱退時には返金されますし、入会費や年会費はないので、商品代以外の費用がかかることがないことがわかっていたので、子供のいる私はすぐに加入しちゃいました(*^^*)
さらに私はスーパー「コープみらい」のカードも持っていたので出資金も必要なく、スムーズに加入完了。
記入した書類は引き落とし口座の情報と子育て割りの申請用紙だけでした。
コープデリは勧誘がまったくない
私の場合、その場ですぐ加入したので、当たり前ですがしつこい勧誘とか営業はなかったです。
勧誘とかあるのかどうか、検証するためにも加入まで少し期間空ければよかったかも。←担当者からすればいい迷惑ですが
ちなみに共済の保険の勧誘もあるって口コミで見たので覚悟してたのですが、私は来なかったです。
以前は共済に入っていたんですが、他の保険に入ったので辞めたんですよね。
その履歴があったから、勧誘が来なかったのかもしれません。
もし勧誘が嫌であれば資料請求の申し込みの備考欄に「すぐに加入する気はない。受け取ってから検討したい」などと記入しておくことをオススメします。
コープデリ入会後の流れと配達の体験談
契約後はどのような流れで注文をし、どんな風に届くのか気になる方もいるでしょう。
実際にどうだったのか、体験談としてまとめておきます。
コープデリの注文方法。ネット注文は正直使いにくい
注文の方法は2種類あり、カタログから用紙に記入して提出するか、ネットの注文サイト「eフレンズ」から注文できます。
私はすぐ何を頼んだか忘れてしまうので(笑)注文履歴が残るネット注文を利用しています。
注文は商品を選んで個数を入力し、「注文」ボタンを押せば完了とシンプルで簡単。
キャンセルや変更したい場合はサイドにある「注文内容の確認と修正」より注文締め切り時間までなら何度でも行えます。
ただ正直、コープデリのネット注文サイトは使いにくいです!
例えば検索で「にんじん」と打っても、商品名が「人参」で登録されていると検索で出てこない場合があります。
そのため「にんじん」「人参」「ニンジン」と思い当たる書き方を全て検索するか、もしくはカテゴリー検索(ニンジンなら「野菜」)で探すしかありません。
もし検索したのに、商品が見つからないという方は最初からカテゴリー検索の方が早いですね(笑)
商品が届いた!配送はこんな感じ
我が家は配達は火曜日と決まってきるので、火曜になると地域を順番に回ってきてくれます。
時間帯もだいたい決まっていて15時前後でした。
ただ地域によって曜日や時間帯は変わりますので、資料請求時の備考欄に「何曜日の何時ごろに配送してくれますか?」と添えておけば教えてくれますので、活用しましょう!
不在時には玄関前に留め置きしてくれる
私も仕事をしており、昼間は留守にすることが多いのでいつも玄関先に留め置きしてもらっています。
宅配BOXのあるお宅であれば、そこに入れてくれます。
発泡スチロールにドライアイスや保冷材を入れておいてもらえるので、冷凍ものも解凍したことは一度もないので安心です(*^^*)
注文から配達までの流れは、だいたいこんな感じです。
配達時に不便だなと感じることがあれば、素直に配送スタッフに伝えたり注文時に沿えるようにすると、何らかの対策やアクションがあるかと思います。
不在がちな方などは荷物が心配かと思いますので、気になる点があればこまめに相談するようにすると良いですね^^
料理キット・ミールキットの体験レビュー
私は仕事していているし、そんなに料理が得意ではないので、料理キット(ミールキット)や冷凍弁当があるところでは、そういう時短キットに頼ることが多いです。
ということで、コープデリでも料理キット「そろってgood!」を注文してみました!
「そろってgood!」は、カット済み野菜や下ごしらえ済みの食材、そして調味済みのタレなどもセットでついてくる、便利な使い切り食材セットです。
結論から言うとこのミールキット、簡単で思ったよりもおいしかったです(*^^*)
他社でも色々試しましたが、コープデリのミールキットは一番安くて、それなりにおいしいので一番コスパがいいですね!
関連:料理キット(ミールキット)の取り扱いのある食材宅配サービス比較
ミールキットでシーフードグラタン含む3品作ってみた
ではまずは、シーフードグラタン、生野菜サラダ、野菜スープがセットになったミールキットからご紹介。
この3品が短時間に2人前作れて968円は安い!と思います。
コープデリの料理キットは、こんな風に商品内にレシピが付いています。
他社で料理キットのレシピが商品とは別に付いてくるところもあるのですが、それだとレシピを無くしてしまったりして面倒なんですよね。
その点、商品内に一緒に入っていれば料理するまでに無くすことがないので、ありがたいです(*´▽`*)
調味料まで入っていたので本当に便利でした!
また、他の料理キット(ミールキット)は、調味料に関しては各自で用意しなければならないことも多いのですが、今回コープデリで買ったキットではタレだけでなくコンソメまで分量通りに入っていたので、油以外は全く他に何も準備することはありませんでした。
しかも調理はたまねぎとニンジンを軽く炒めただけなので、グラタンを焼く時間いれなければ3品完成までに約10分ほどで出来ました(笑)
早いッ!!
すごく簡単でしたが、シーフードはイカと海老だけでなくホタテの貝柱も入っておいしかったです!
2歳になる娘も喜んで食べてくれました(*^^*)
野菜は食べてくれませんでしたが(笑)
ミールキットで若鶏の甘酢あんかけも作ってみた!
続いて「若鶏の甘酢あんかけ」なるものも試してみました♪
画像を見て頂ければわかると思うのですが、お肉はすでに調理済みで、野菜もカット済みの状態で届きます。
なので調理はフライパンで炒めてタレを絡めるだけでした\(^o^)/
たぶん、5分くらいで作れたかな!簡単なのにタレの効果もあって、おいしかったです!
本当、仕事で疲れて帰ってきて苦手な料理するのとかツラいんですけど、これなら頑張れます( *´艸`)
お昼休憩の時にネット注文できるから買い物行く手間も省けて、料理の手間も省けて、食材宅配サービスさまさまです(笑)
冷凍お弁当を試してみた感想・おいしさレビュー
ミールキットよりもさらに時短を目指すなら、お弁当が便利です。
コープデリには、冷凍弁当を届けてくれるサービスもあるんです♪
冷凍弁当は、妊娠出産や育児で大変な時など、冷凍庫にストックしてあると安心できるアイテムですよね♪
こちらはコープの冷凍弁当「おうちで駅弁気分」の?「鶏めし&牛バラ焼き」です。
鶏めし、牛バラ焼き、それから筍のソテー。左上のが、もやしとわかめの酢の物といった内容です。
2つ入りで本体996円と、冷凍弁当の中ではリーズナブルな価格帯。
若干おかずが少ないように見えますが、鶏めしの鶏肉が重かったので量的にはちょうどよかったです。
そして美味しかったです!
正直、全然期待してなかったので予想外のおいしさでした(笑)
5分レンジのあとに1分蒸らすという手間をかけるためなのか、冷凍お弁当特有の硬さとか中途半端な冷たさのようなものはなかったです!
味付けもしっかりしてましたが、濃いほどではないですし、かと言って物足りなさはなかったです。
冷凍食品やお弁当と聞くと、食品添加物なんかが気になりますが、見た感じ危険そうなものは原材料に入っていませんでした。(コープならこの辺は安心ですよね)
まとめ
生協グループは加入はもちろん資料請求やお試しであっても、電話連絡と訪問が必須なので、それがデメリットに感じる方も多いようですが、それ以上にたくさんのメリットがあります!
特にコープデリは商品の値段が一番安い食材宅配サービスであるという点は、大きなメリットになると思います。(参照:商品の値段比較!一番安い食材宅配サービス)
宅配手数料も他に比べて安く、野菜や肉などの単品商品から料理キットや冷凍お弁当、日用品からキッチン用品まで何から何まで揃うという面も他とは比べ物になりません。
あとは、ネット注文で締め切りまでは買い物キャンセルや追加もできることや、買い物に行く手間が省ける、注文したくない時は買い物カゴさえ空にしておけば別に買い物しなくてもいいことなんかもうれしいポイントですよね。
お昼に留守でも、夜遅くに帰宅でも留め置きしてくれるので再配の必要もなく、受け取れるので、仕事で忙しく平日不在がちな我が家にもぴったりでした。
簡単に思いつくだけでもこれだけメリットがあります!
めちゃくちゃ美味しい有機野菜とかが欲しいとかではなく、安く便利に食材宅配サービスを利用したいという方であれば断然、コープデリをオススメします(*^^*)
コープデリに興味あるようでしたら、まずは商品もらえるキャンペーンもあるので資料請求してみてくださいネ(*^^*)