食材宅配サービスは、重たい食材を自宅まで届けてくれるのが最大の魅力ですよね♪
ただ、せっかく家まで商品を届けてもらえるのなら、食材だけでなく日ごろ使う日用品もまとめて配達をお願いしたいところ。
とくに、トイレットペーパーやボックスティッシュなどはかさばりがちな日用品は、子連れや自転車での買い物の際に買わずに済むなら助かるという方も多いのではないかと思います。
そこで、食材宅配サービス各社の中で、日用品も併せて買うのに適した会社はどこなのか比較してみました(*^^*)
目次
日用品に限らず種類が豊富・商品数が多い食材宅配サービス
食材宅配サービス会社といっても、食材のみを取り扱っているとは限りません。
野菜やお肉などの食材のほかにも、お惣菜や加工品、日用品や雑貨など幅広く取り扱っている会社もあります。
ちなみに、今回比較する9社の中でも、単純に取扱商品数が多いのが以下の4社です。
これら4社は、食材や日用品、イベント商品や季節商品(クリスマスケーキやおせちなんかも!)までと、幅広いアイテムを取り扱っています。
ちょっと大きめのスーパーなどで買えるような商品であれば、だいたい揃っているので安心です!
ひとまず必要な物は一通り買えるところを希望するという方や、種類や商品数が多い方が安心できるという方は、コープデリ(おうちコープ)、パルシステム、大地を守る会、らでぃっしゅぼーやのどれかをおさえておけば問題ないです。
とはいっても、それぞれ具体的にどれくらいの品数を取り扱っているのか、日用品はどれくらい揃っているのかちゃんと比較してみないことには納得できませんよね。
そこでもう少しわかりやすく、一覧表にしましたので参考にしてみてください(*^^*)
食材宅配サービス各社の品揃え比較
食材宅配サービスの商品数に関しては、会社によって「週毎〇〇品」「月毎〇〇品」「年間〇〇品」表記が違います。
そのままではちょっと比較しにくいので、「月間」にそろえて計算しなおして一覧比較しています。
アイテム数は日々変動しますので、あくまでも参考にしていただけたらなと思います。
会社 | 取り扱い商品 | 商品数 |
---|---|---|
コープデリ | 食材(弁当・惣菜含む)、日用品、雑貨、衣類、チケット | 約8,000品 |
パルシステム | 食材(弁当・惣菜含む)、日用品、雑貨、衣類、チケット | 約5,000品 |
生活クラブ | 食材(惣菜含む)、日用品、雑貨、衣類、チケット | 約1,000品 |
大地を守る会 | 食材、惣菜、日用品、雑貨 | 約8,500品 |
オイシックス | 食材、惣菜、日用品、雑貨 | 約3,800品 |
らでぃっしゅぼーや | 食材、惣菜、日用品、雑貨 | 約700品 |
わんまいる | 弁当、惣菜 | 約1,000品 |
ウェルネスダイニング | 弁当、惣菜 | 約10品 |
ヨシケイ | 食材、弁当、惣菜 | 約68品 |
上記の中で、品数が多いのが「コープデリ」「パルシステム」「大地を守る会」の3社です。
中でも群を抜いて多いのが、生協グループです。
生協グループのコープデリ・パルシステム・生活クラブでは、食材やお惣菜など口にするものだけでなく…
- 日用品
- 雑貨
- 衣料品
- 各種チケット
- 書籍
- CD/DVD
など、様々な商品ジャンルの取り扱いがあります。
まさに大手ならでは、自社ネットワークの強さなどもしっかりと反映されていますね。
表を見てもわかる通り、取り扱い点数においても、コープデリ(おうちコープ)、パルシステムの多さは、ずば抜けています。
日用品に限らず、「とにかく種類や商品数が多い方が良い」という方であれば、この3社から選べば問題ないですよ♪
日用品の取り扱いが豊富な食材宅配サービス会社
どんなに取り扱い総数が多いとしても、肝心の日用品の取り扱い数や内容が希望と合わなければ利用しづらいですよね。
これらの宅配食材サービスの中でも、日用品や雑貨類など食品以外のアイテムを豊富に取り扱っているかどうかは、あらかじめ確認しておいたほうが安心です。
日用品の種類が豊富
- コープデリ(おうちコープ)
- パルシステム
- 大地を守る会
- らでぃっしゅぼーや
なかでも取り扱いのジャンルの幅広さや種類、アイテム数が多いのが上記4社になります。
コープデリ・パルシステム・大地を守る会は、どちらもスーパー並みの品揃えはあるので不便に感じることはありません。また、らでぃっしゅぼーやについても、ジャンルによっては商品が豊富に取り揃えられていますので、こちらもアリかなと思います。
とはいえ、アイテム数が多いこの4社でも、それぞれ商品の品ぞろえに対する考え方やコンセプトが違います。
もう少しだけ、詳しく紹介しますね。
コープデリの日用品や雑貨類
コープデリでは、市販品やオリジナル品を含め、数多くの日用品の取り扱いがあります。
普段スーパーなどで目にするような慣れ親しんだ日用雑貨や、子育てグッズや衣料品、ファッション雑貨やコスメ、医薬品などの購入も可能ですので購入のしやすさはピカイチです。西松屋やロフトなどの各種ECサイトとも提携しているので、商品探しで困ることはないかもしれませんね。
さらに、演劇や舞台、音楽や映画、プールなどのレジャー施設に各種イベント、スポーツ観戦などのチケット販売も行っています。他サービスで購入するよりもお安くチケットを手にすることができる場合もあるので、要チェックですよ。
パルシステムの日用品や雑貨類
パルシステムの日用品も、コープデリ同様とっても品ぞろえが豊富です。こちらもスーパーで買えるような市販品はもちろん、パルシステムオリジナルの商品なども充実しています。
とくに日用品では、無添加やエコなど、体や環境にやさしいこだわりの商品が多いのが特徴です。
取り扱いジャンルはコープデリと比較すると少なくなりますが、日用雑貨、化粧品に衣料品などは一通り買えるので、困ることはなさそうです。チケットの購入も、コープデリと同様、幅広くお得に利用できます。
大地を守る会で買える日用品
有機野菜や自然食品など、カラダが喜ぶ安心の食材を取り扱う大地を守る会では、生活雑貨などにもそうした特徴がみられます。そのため、商品数やアイテム数は豊富ですが、地元のスーパーで目にするようなメーカーの商品とはちょっと異なるブランドのものがほとんどです。
とくにお肌に触れる機会の多い化粧品や洗剤類などは、添加物を抑えた低刺激性の大地を守る会オリジナル商品やこだわりの製品が多く並びます。
どこにでも売っている使い慣れた製品ではないかもしれませんが、日用雑貨にも安全性やこだわりを持つ方にはおすすめです。
らでぃっしゅぼーやにも日用品がある
らでぃっしゅぼーやでは、トイレットペーパーや自社オリジナルのボックスティッシュを販売しています。他にも各種洗剤やサニタリー商品、スキンケアやコスメなどの美容関連商品、衣料品やアクセサリー、文房具や書籍・CDなども買えるんです。
日用品に関しては、オリジナル商品やナチュラル系洗剤が中心となり、スーパーの品ぞろえとはちょっと異なりますが、それでも必要なものは問題なく揃えられるのでこちらもアリですね。
これら4社の食材宅配サービスのどれかであれば、ティッシュやトイレットペーパー、洗剤類など一般的な日用品は問題なく購入できます。
種類は少ないものの購入は可能な会社
- 生活クラブ
- オイシックス
上記は日用品の取り扱いはあるものの、そこまで種類が多くないという食材宅配会社です。
商品内容にもやや偏りがあるので、用途としては食材宅配としての利用をメインとして、気に入る日用雑貨などがあれば購入するくらいの頻度がバランスよく使えるかなと思います。
普段頻繁に使うような日用品や使い切ってしまって困るような消耗品は、宅配を利用せずスーパーなどで購入するようにしたほうが安心です。
生活クラブの日用品はこだわりがたっぷり
生活クラブでは、独自の基準で製造を依頼したオリジナルの石けんや日用品などを販売しています。どの生産者においても、どんな理念でどんな商品作りをしているのかがホームページ上で公開されているのが特徴です。
安心安全のこだわり商品がメインですが、決して種類や数が豊富というわけではありません。
どの商品もこだわってつくられているだけあって、それぞれファンがたくさんいるなど商品としての魅力は高いようです。
オイシックスではおしゃれな日用雑貨が買える
オイシックスでは「ホーム&キッチン」というジャンルを設け、日用品や各種雑貨の取り扱いを行っています。各種洗剤やシャンプー類などの消耗品や、調理器具などのキッチン雑貨などもいくつか買えますが、アイテム数や商品数はとても少ない印象です。また、ティッシュペーパーやトイレットペーパーは取り扱いがないので注意が必要です。
食材宅配サービスで注目の日用品
食材宅配サービス各社では、それぞれ特徴の異なる日用品の取り扱いがあります。環境や利用者にやさしい商品もたくさんあるので、そうした商品を利用するのを目当てにするのも良いなと思います。
いろいろな商品がありますが、よく利用そうな日用品の中からいくつか紹介したいなと思います。
トイレットペーパーやティッシュペーパー
毎日の生活に欠かせないのが、トイレットペーパーやボックスティッシュなどの日用品です。買い物先で買う際にも、大きくてかさばりやすいので、できれば宅配や通販ですませてしまいたいアイテムですよね。実は各社、オリジナルのペーパー類を販売しているんです。
会社名 | BOXティッシュ | トイレットペーパー |
---|---|---|
コープデリ(おうちコープ) | 265円 | 380円 |
パルシステム | 158円 | 388円 |
大地を守る会 | 482円 | 650円 |
生活クラブ | 295円 | 430円 |
オイシックス | × | × |
らでぃっしゅぼーや | 600円 | 598円 |
※大地を守る会とらでぃっしゅぼーやのボックスティッシュは共に6箱入り、他はすべて5箱入りです。
パルシステム
オリジナルトイレットペーパー&ティッシュペーパー「り・さいくりんぐ」
組合員の声を元に、何度も改良を重ねてつくられている再生紙利用のリサイクルペーパーです。パルシステムの牛乳パックなどをリサイクルし、使い心地やわらかなトイレットペーパーに作り上げているのが特徴です。
トイレットペーパーには、心がなくエコ。シングル130m、ダブル65mで一般的なロールの約2倍の長さなのでお買い得感もたっぷり。ボックスティッシュは、しっかりとした厚みのある紙で200組です。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
り・さいくりんぐトイレットペーパー芯なしシングル細穴 | 130m×6 | 388円 |
り・さいくりんぐトイレットペーパー芯なしシングル太穴 | 30m×6 | 388円 |
り・さいくりんぐトイレットペーパー ダブル太穴 | 65m×5 | 388円 |
り・さいくりんぐティッシュペーパー | 200w×5 | 378円 |
り・さいくりんぐポケットティッシュ | 10w×20 | 158円 |
コープデリ(おうちコープ)
やわらかな使い心地が人気「CO・OPコアノンロール」
「CO・OPコアノンロール」は、コープデリオリジナ>ルのトイレットペーパーです。「芯(コア)」「なし(ノン)」という名称の通り、紙芯がないのが特徴です。シングル、ダブルともに130mと65mタイプ。再生紙100%ながらも、やわらかで使い心地が良いと組合員からも評判です。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
CO・OP やわらかコアノンロール シングル | 130m×6 | 380円 |
CO・OP やわらかコアノンロール ダブル | 65m× 6 | 380円 |
CO・OP やわらかワンタッチコアノンロール シングル | 130m×6 | 380円 |
CO・OP ティシュ | 200w×5 | 265円 |
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやのフィルムティッシュ
らでぃっしゅぼーやでは、牛乳パックなどを原料にした、100%再生紙タイプのペーパー類を販売しています。ただし、他社と比べると価格が非常に高いのが残念なところ。品質重視で価格は気にしないというのであれば、こちらもありかもしれませんが、正直ちょっとお高いかな…といった印象ですね。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
らでぃっしゅぼーやのフィルムティッシュ | 180w×6 | 600円 |
モーリ・コアレストイレットペーパー | 130m×6 | 598円 |
生活クラブ
再生紙100%のリサイクルトイレットペーパー「無漂白ロールペーパーシングルソフト」
組合員から回収した注文用紙なども原料に使用している、100%再生紙利用のトイレットペーパーです。厚手素材でしっかりとしているので、1回に使用する量が少なく済むのでとっても長持ち。トイレ用としてだけでなく、キッチン用としての用途も兼ねているため、トイレットペーパーではなく「ロールペーパー」という名称がつけられています。
それだけ厚手でしっかりとしてるんですね。このほかにも、オリジナルボックスティッシュなども取り扱いがあります。残念ながら価格については、組合員以外には非公開になっているようで、調べられませんでした。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
無漂白ロールペーパーシングルソフト | 100m×8 | ― |
ティシュペーパースリム | 200w×5 | ― |
生活クラブティッシュ | 200w×5 | 295円 |
コアレス(芯なし) | 130m×6 | 430円 |
※取り扱いの有無や価格は各販売店(生協)や販売時期によって異なります。
お掃除・洗濯用洗剤
お掃除洗剤やキッチン用洗剤、洗濯用洗剤などには、さまざまなこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか?直接手に触れるキッチン用洗剤などは、食器に使うものなだけに安全性も重視したいという方も多いかもしれません。
また、洗濯用洗剤においても、肌に触れるものなので肌荒れやかぶれなどを起こさないものが良いという方もいるでしょう。スーパーなどで見かけるような商品が買える食材宅配サービスもありますが、エコや安全性、肌荒れを抑えることなどにこだわった商品を取り扱っている会社もあるんですよ。
大地を守る会
植物油を原料とした、利用者にも環境にもやさしい洗剤「パックスナチュロン」
大地を守る会の日用品ジャンルでは、「ホーム&キッチン」のカテゴリで、食器用洗剤や洗濯用洗剤などを販売しています。なかでも注目したいのが、環境にやさしい「バックスナチュロンシリーズ」の洗剤です。洗濯用洗剤から台所用、お風呂、トイレなどの掃除用まで揃っています。環境にとてもやさしいだけでなく、手荒れもしにくいと人気です。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
詰替用・パックスナチュロン400番液状台所石けん | 900ml | 690円 |
詰替用・パックスナチュロン洗濯用液体石けん | 780ml | 490円 |
詰替用・パックスナチュロンドラム式洗濯機用液状石けん | 800ml | 450円 |
生活クラブ
合成界面活性剤不使用の洗濯用洗剤「洗濯用粒状せっけん」 ヱスケー石鹸(株)
生活クラブでは、合成洗剤ではなくせっけんのみを行動購入しています。余計な化学物質が含まれている商品は取り扱わないというスタンスです。洗濯用粒状せっけんは合成界面活性剤不使用の洗濯用洗剤です。
金属封鎖剤、蛍光増白剤、ゼオライトなどは一切使っていないので、こうした添加剤が気になる方にとってはうれしいですね。キッチン用液状せっけんは、食器だけでなくウールなどの衣類やお風呂掃除にも使える万能さです。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
洗濯用粒状せっけん | 1.6kg | 525円 |
洗濯用無添加せっけん(針状) | 1.0kg | 425円 |
洗濯用液体せっけん | 1200ml | 610円 |
キッチン用液体せっけん | 500ml | 295円 |
スキンケア用品
シャンプーやトリートメントなどの、日々の生活に欠かすことのできないアイテムも買い忘れると大変ですよね。こうした商品や、化粧水や化粧品などのコスメ関係のスキンケア用品も取り扱っていると安心ですよね。
自然派志向など、使用する食材宅配サービスのコンセプトに沿った商品だと安心して使えそうです。
コープデリ(おうちコープ)
コープデリでは、シャンプーなどの石けん類だけでなく、各種基礎化粧品やコスメ用品など幅広くたくさんの商品がかえちゃいます。
無添加商品だけでなく、ビオレやクラシエなどスーパーやドラッグストアなどで購入できる洗顔フォームやクレンジング量などの取り扱いもあるのが魅力です。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
ミノン全身シャンプーしっとりタイプ | 450ml | ― |
アラウ泡ボディソープ詰替 | 450ml | ― |
ハトムギ化粧水 | 500ml | ― |
[COOP][ナチュラルケア]うるおい化粧水 | 170ml | ― |
など
※組合員以外には価格非公開につき不明
パルシステム
パルシステムでは、組合員が開発にかかわった化粧品やスキンケア用品などを多く取り扱っています。添加物などの安全性はもちろん、成分原料の生産地などもはっきりしたものなど安全性重視の商品もあります。
もちろん、使用感や美容効果などにもこだわりを持っているものが多いので、気になる方は一度チェックしてみると良さそうです。
パルシステムの基礎化粧品一例
- プラセンタ オールインワンゲル
- スクワランオイル
- やさしいうるおい保湿ローション(やさしいうるおいシリーズ商品)
- 「アクアブリエ」メークシリーズ(ファンデーションなどのコスメライン)
※組合員はお試しサンプルがもらえる商品も多数あります。(どちらも非公開につき価格未確認)
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやで取り扱うスキンケア品は、非常にジャンルも幅広くさまざまな商品から選べるのがうれしいポイントです。
シャンプーやボディーソプなどのスキンケア用品以外にも、美容液やリップなどコスメ関係の商品も豊富。スーパーなどで購入できる商品から、専門店やネット通販などで購入するような商品までさまざまです。
便利なのは確かですが、全体的に商品価格は高めの傾向にあります。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
らでぃっしゅぼーや・ボディソープ詰替 | 400ml | 550円 |
らでぃっしゅぼーや・石けんシャンプー詰替 | 400ml | 550円 |
at・ナチュラルシャンプー | 300ml | 2,000円 |
赤ちゃんから使えるpiyokoハーバルマイルドシャンプー | 500ml | 3,900円 |
マジックソープ・ローズ | 944ml | 3,800円 |
生活クラブ
生活クラブではシャンプーやトリートメント、無添加保湿化粧水などのスキンケア用品なども取り扱っています。どれも添加剤を極力抑えた安心安全の配合なのが特徴です。
シャンプーにおいても、合成界面活性剤タイプではなくせっけん由来なのがポイント。合成成分が気になるという方に多く選ばれています。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
ウィルケアせっけんシャンプー | 700ml | ?780円 |
ウィルケアリンス | 700ml | 950円 |
せっけんシャンプー | 500ml | 410円 |
アクアクリーム水の彩 | 100g | 1,930円 |
※価格は生活クラブ北海道WEBカタログ参考
衛生用品
ナプキンなどの衛生用品は、主にドラッグストアなどで購入するという方も多いかもしれませんが、食材宅配サービスでも取り扱っている会社があるんです。
市販品はもちろん、オーガニックにこだわりがある点や、その使用感などが気に入り利用しているという方もいるでしょう。
大地を守る会
大地を守る会では、トップシートコットンやオーガニックコットン使用の紙ナプキンなどを販売しています。また、肌にやさしい布ナプキンなどの取り扱いもあります。
ナチュラルムーンシリーズは、肌荒れやかぶれなどで悩む女性から、「かぶれにくい」「お肌に優しい」などと高い評価を得ている人気の商品です。
食材に限らず、エコで環境に優しく、利用する人にもやさしい商品をセレクトしているなといった印象ですね。ただし、おりもの専用シートが40個入りで570円など、商品によっては一般的な価格よりも高くなっているものもあるようです。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
ナチュラムーン生理用ナプキン普通の日用(羽なし) | 24コ×2パック | 760円 |
ナチュラムーン生理用ナプキン多い日の夜用(羽なし) | 12コ×2パック | 760円 |
ナチュラムーン おりもの専用シート | 40個入り | 570円 |
リトル布ナプキン2枚セット | 2枚1セット | 1,560円 |
※上記は定期会員価格です
生活クラブ
生活クラブでも、種類は多くはないもののナプキンなどの衛生用品の取り扱いがあります。綿100%の脱脂綿を使い、吸収紙と不織布でくるんだ製法で、市販品に多い吸収ポリマーなどは一切使われていないのが特徴です。人と環境にやさしいナプキンで、肌かぶれもしないと評判です。
商品名 | 内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
生理用ナプキンレギュラー羽なし21cm | 28個入り | 275円 |
生理用ナプキン夜用羽つき29cm | 10個入り | 333円 |
おりものシート | 40個入り | 280円 |
ベビー用品
小さなお子さんがいる家庭では、おむつやおしりふきなども日常的に使用するものですよね。
とくに紙おむつは、トイレットペーパー同様に大きくてかさばる商品ですので、できれば宅配や通販で購入したいところです。
実は、生協グループなどでも、各種紙おむつの取り扱いがあるんです。
コープデリ
コープデリでは、パンパースやムーニー、メリーズなど一般的なメーカーのおむつならひととおり購入できます。おむつだけでなく、おしりふきなどのベビーケア用品もしっかりと取り揃えられているので安心して利用できます。
価格も非公開ではありますが、そのへんのスーパーで買うよりは安いと人気です。
パルシステム
パルシステムもコープデリと同様、一般的なメーカーのおむつやおしりふきが買えます。価格は、コープデリとほぼ同じか、商品によっては気持ち高いくらいです。
ただし、セールなど時期によって安くなることもあるため、一概に高い・安いとは言えないようです。
品揃え的には全く問題ないので、おむつなどを日常的に買いたいなという方は、パルシステムもアリですね。
ベビー用品の取り扱いについては、下記のページでもう少し詳しくまとめています。
>>むつなどのベビー用品や離乳食お助け食材やキッズ向け食品を扱っている食材宅配サービス
食材宅配サービスで日用品を購入する際に気を付けること
多くの食材宅配サービスで日用品の取り扱いがあります。
普段重くて持ち運ぶのが大変といった商品や、かさばりがちなもの、定期的にストックしておきたい日用品などを買う場合にはとても便利ですよね。
ですが、食材宅配サービスの中には、日用品を注文してもすぐに届かないケースがあるため注意が必要です。
中には、配送日が食品よりも遅くなる場合や全く別の注文として取り扱われるケース、また特定の時にしか注文できないといったケースもあるんです。
毎週好きなタイミングで届けてもらえると思っていたのに、注文から配達まで思った以上に日数が必要とされ、結局地元のスーパーやドラッグストアまで買いに行かなくちゃいけなくなってしまった…なんてことになってしまっては利用するメリットが少なくなっちゃいます。
そうならないように、余裕をもって注文をするか、あらかじめ配送までどれくらいかかるのかチェックしたうえで会社を選ぶようにしたほうが安心ですね。
日常的に日用品を購入するならここがおすすめ
普段から食材だけでなく日用品も購入したいと考えているという方は、「コープデリ」「パルシステム」の2社がおすすめです。
コープデリかパルシステムであれば、「あ!そういえばあれがないんだった」というときでも、気軽に日用品を追加購入できます。
品ぞろえが豊富なだけでなく、価格帯もスーパーで買うのとそう大きく違いないので、家計的な負担も少なくすみますね。
また、商品のほとんどが待たずに届けてもらえるのもポイントですね。
それ以外では、「生活クラブ」「らでぃっしゅぼーや」あたりも悪くはありません。この2社であれば、食品と日用品それぞれバランスよく買えそうです。
ただし、生活クラブの場合は商品点数があまり多くない点と、商品コンセプトが偏りがち(安心安全なのはいいことですが、手軽で簡単で安いというわけではない)ため、ここが気になるという方にはオススメできないかもしれません。
また、らでぃっしゅぼーやは、商品点数は多いものの、全体的に価格が高めなので頻繁に注文する予定の方は要注意ですね。
それぞれ商品コンセプトや品ぞろえのバリエーション、価格帯などには違いがあります。
購入できる日用品がライフスタイルや好みに合うかどうかや、希望する日に買えるかどうかなどもポイントにして選ぶと良さそうですね♪