実際に私が大地を守る会を使ってみた体験談・レビューです。
大地を守る会に興味はあるけれど、使い勝手はどうなのか?
実際にお試しセットを購入して確かめてみました。
お試しキャンペーンのセット内容や、加入した後のサービスの様子・流れがわかるように書きましたよ。
口コミやサービス概要はこちら
-
【大地を守る会の口コミ・評判】サービス概要と配送料の違い比較、放射能検査について
2017年5月、オイシックスと合併をして「オイシックス・ラ・大地(株)」として新たにスタートして大地を守る会。 合併によって再度注目を集めることとなった大地を守る会の送料含むサービス全般は今はどうなっ ...
続きを見る
大地を守る会初回限定の有機野菜お試しセットを注文してみた
私はまず初回限定のお試しセットから始めました。
有機野菜含むが12品入って1,980円!
本来4,800円相当なので、お試しとはいえ、めっちゃお買い得( *´艸`)
お試しセットの購入
大地を守る会では4,800円相当の有機野菜含む13品が1,980円でお試しできます。
大地を守る会のお試しセットは、季節によって内容は多少変わるものの、購入価格は1980円の据え置き。
私がお試しを購入したときは「有機野菜含む12品」もしくは「有機野菜6品+料理キット」でしたが、現在は「野菜や卵を含む13品」+レシピ+「おまけのプレゼント」のセット1択になっています。
お試しセットの支払い方法はクレジットカード、代金引換[手数料324円]、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)[手数料194円]があります。
私はクレジットカード払いにしました。
お試しセットのお届け日は指定できるので、安心して受け取れますね。
届いたお試しセットの内容公開!
私が購入したのはミールキットがセットになっているほうのお試しセットでした。
注意
大地を守る会のミールキット「おやさい deli kit」は2018年4月末に販売終了しました。一応、こんな感じでしたということで、ミールキットの体験談も残しておきます。
届いたのは、枝豆・ニラ・ピーマン・さつまいも(紅あずま)、梨(幸水)・ハム・豆腐の7品と料理キットのポトフセットです。
さつまいもと梨はブランドものなので、やっぱり甘さが違いますね!これだけの良いものが入って1,980円はお得ですっ!
料理キットのポトフは賞味期限が短いので、すぐに作りました。
食材もほどんどカット済みで、スープの素も入っているので、私がやったのは袋から出して鍋に食材入れただけ(笑)
レンジでチンすることや、煮込むのは約10分あったけど、料理らしいことはしてないので簡単ですぐできました(*^^*)
約3人前が入っているので、大きなそのままの玉ねぎが3つも入っているので、もしこのポトフを作られる方は大きめの鍋で作ることをオススメします!
サラダもイメージよりだいぶ量が多いので大きめのボールで混ぜた方がいいです。
出来上がりもこんなに多くて、娘入れて家族3人で食べても余りましたよ。
右の写真はおからのサラダです。
おからって私は全然料理で使わないんですが、旦那が好きでお惣菜コーナーで買ってくるほど好きなので、今回喜んでました(*^^*)
玉ねぎの存在感がすごいですね(笑)
こんなに大きいのに甘くて柔らかくて美味しかったですよ♪
お試しセットは初回だけ!
どこの会社もそうですが、お試しセットは加入前の人向けに味を確かめてもらうために行っているキャンペーンです。
そのため、まだ大地を守る会に入会していない人であれば使わない手はないです(笑)
新鮮でおいしい有機野菜などをお得にお試ししてみてください♪
お試しセットに入る野菜や食品は時期によって変わるので、公式サイトで何が入るのか確認してみてください。
お試し利用後、定期会員になりませんか?って電話勧誘きた
お試しセットは美味しかったんですけど、とりあえず勧誘とかメールきたりするのかな?と思ってあえてその後、加入したり購入したりしなかったんですよね。
そしたらフリーダイヤルから勧誘の電話きました。
内容は「定期会員になりませんか?」ってこと。
私は会員になるつもりだったので少し話聞いていたんですが、結構話が長かったのと、言っている内容がよくわからなかったので、変な契約しても嫌だと思い、その場は断りました(^^;
勧誘内容としては、いくつかお得なキャンペーンがあるのでこの機会に!といった感じでした。
電話の中で「この電話で申し込むと送料が8週間無料(現在は3か月)」「〇〇円分のクーポンがつく」とか言われたんですが、電話からの契約でなくネットで申し込んでも電話でも実は条件は一緒です。
電話のペースに乗せられて契約したり、「損したくない!」と焦って契約してしまわなくても大丈夫。
ネットの登録ページから申し込んでも特典の内容は変わらないので、じっくりとチェックしてからでも遅くはありません^^
ちなみに、「○○の期間送料無料」などという特典にはちょっと注意が必要です。電話で聞く分には、一定期間送料無料になるとしか説明がありませんが、実はネットのほうには「3,780円以上の買い物の場合」と小さく条件が記載されてるんですね。
私はネットで十分に調べたので大丈夫でしたが、そういったことをわからないまま契約する方もいらっしゃると思います。しっかりと納得されたうえで始めましょう。
ちなみに、現在(2019年4月時点)の大地を守る会「定期会員登録」をする際の特典はコチラです^^
有機野菜セットやもったいナイシリーズを購入~注文方法や商品について~
定期会員の注文方法(提案などについて)
大地を守る会では、定期購入に合わせて、週に一度カートの中に大地を守る会側で選んだ野菜などの商品がセットされます。(これを提案といいます)
定期会員になると大地を守る会から提案があったことを知らせるメールが届きます。
中身としては以下のような感じ。
この中から必要なものだけ残して、要らない商品は「削除する」ボタンで簡単に変更できます。
また、提案されていないものでも、自由に商品が選べます。
必要なものがあれば検索して欲しい商品を見つけ「カートに入れる」ボタンを押せば定期便に追加されるシステムです。
「ベジタS」と「もったいないシリーズ」はおすすめ
私は有機野菜は欲しかったので提案にあった「ベジタS」は購入することにしました。
「ベジタS」は大地を守る会が季節の旬の野菜を送ってくれるもので、配送日近くになれば野菜の内容をメールで送ってきてくれますが、それまで何が入っているのかわからない福袋のようなセットです。
配送日までに内容がわかるとはいえ、すでに家にある野菜が届く可能性もあるので正直あまり使い勝手はいいとは思わないんです。
ただ「何が届くんだろう」という期待感があるので、大地を守る会のみならず、そういう福袋的な有機野菜セットは各社で1回は買ってしまってます(笑)
あと「もったいないシリーズ」にあったブリのカマも注文してみました。
「もったいないシリーズ」とは、味や安全性は普通の商品と同じだけど少し傷があったり規格外の大きさであるために「訳アリ」とされ、通常よりも安く売っている商品のことです。
そのため毎回同じ商品が並んでいるわけではなく、その時その時の「訳アリ」が売られています。
良い商品がお安く買えるとあって、毎週人気の商品となっているみたいですよ。
配送状況と料理してみての感想
大地を守る会では、ヤマト運輸の配送と、スタッフ配送とがあります。
配送は我が家は「送料お得便」のエリアだったため、スタッフの方が届けてくれました。
スタッフ配送の場合、配送の曜日や時間帯は決まって、「送料お得便」以外の方であればヤマト運輸配送になるので配送日は日時指定できます。
送料お得便の配送エリアなどについて知りたい方は 大地を守る会の詳細ページをご覧ください。
ベジタSを注文してみた感想
楽しみにしていた「ベジタS」に入っていた有機野菜の内容は、ニンジン、小松菜、スティックブロッコリー、サニーレタス、きゅうり、スナップえんどう、トマトでした。
そんなに目新しいのは入ってきませんでした(笑)
あ。スティックブロッコリーは珍しかったですね。
届いた日が結構暑かったので、もうほぼ全部サラダにしました!
一番野菜の味もわかると思いましたし。楽チンですし。(本音)
一番おいしかったのはトマトですね!本当に甘かったです!
トマトは2個入っていたんですけど、2歳の娘が約1個分食べました!子供は正直ですね、美味しいものはよく食べます。
スティックブロッコリーは初めて食べたんですが、柔らかくて筋っぽさがなく食べやすかったです。
味は普通のブロッコリーよりマイルド(?)と言いますか、甘い!ってほどではないんですが、普通のものよりかは美味しかったです。
「もったいないシリーズ」でブリカマ買ってみた感想
あと「もったいナイシリーズ」のブリカマ!これは本当に当たりでした!!!
カマが2つ入っていて529円!この味からすれば、たぶん安いです。
骨だけに見えるんですが、結構ほじくれます(笑)
普通の塩焼きにしただけなんですが、本当に美味しかったです!
感想が「おいしい」だけしか言えず、申し訳ないんですが(^^;)
購入ページに商品の口コミが書いてあって、このカマは評判が良かったので買ってみたんですが、口コミ通りでした。
もう一度買おうかと思って「もったいないシリーズ」を探しましたが、ありませんでした(泣)
規格外商品なので、そういった規格外が出ない限りは買えないみたいですね。
まとめ
大地を守る会の商品は、正直値段は高いです!(参照:1番安い食材宅配サービス会社はどこ!?)
ただ値段相応の価値がありました。
大地を守る会は、放射能検査を実施していることや有機野菜も産地や有機栽培(無農薬や減農薬、無添加など)に力を入れているなど、食品に関して安全性が高い会社です。
安全性があって、味がよくて安くというのはなかなか難しいわけですよね。
だから私はこの味で品質なら、この価格で正当だろうとは思います。
前もって味や品質を確かめたいという方はせっかくお試しキャンペーンがあるので、まずは試してみてください。