きちんと放射能検査され、減農薬に努めた安全安心の有機野菜含む食材や、料理時短アイテムのミールキットが人気のオイシックス!
おとくなオプションサービスなど、知っているとよりおとくに利用できるのですが、けっこうサービス自体がややこしく、慣れないと混乱しがちなので、詳しく解説します!
上手に利用してお得に買い物できるよう書きました(*^^*)
2019年6月追記
オプションサービス「牛乳飲み放題」が名称とサービス内容を変えて新登場!新サービス「Oisixプライムパス」の詳細を追記しました。
019年5月追記
オイシックスの商品「ベジごはん」が、「ちゃんとOisix」と名称変更になりました。それに伴い、記事中、一部サービス名や内容などを修正しております。
関連記事も要チェック☆
-
-
【オイシックスの食材キット「ちゃんとOixis」(旧「べじごはん」)の口コミ・体験談ブログ】時短・かんたん・おいしい
子供の夏休み中に、おばあちゃんが我が家に泊まりで遊びに来ました。 おばあちゃんの観光にも付き合うし、夕食の買い出しや献立も考えておくのが面倒だなぁ~と思って今回頼ったのはオイシックスの「ベジごはん(現 ...
続きを見る
-
-
オイシックスのお試しセットの内容と口コミ!ミールキット「kit oisix」や有機野菜を注文した体験談・レビューブログ
このページは、実際に私がオイシックス(oisix)を利用してみた体験談・レビューです(*´▽`*) ここではオイシックス(oisix)に興味はあるけれど、使い勝手はどうなのか? お試しセットの内容や、 ...
続きを見る
オイシックスの特徴
安全性の高い有機野菜や、全国各地のおいしい食材があつまるオイシックス。
おいしい料理が短時間で作れるミールキットなども人気です。
たくさん利用する方には、よりおとくに利用できる「Oisixプライムパス」などのオプションサービスもあって便利♪
価格は高めだけど、その分満足度やサービス内容、購入時の利便性の高さでは高く評価されている食材宅配サービスです。
オイシックスの特徴、配送エリア・配送料・配達時間含む基礎情報まとめ
特徴 |
|
---|---|
配送エリア | 日本全国 |
配送形態 | ヤマト運輸での配送。 |
配送日時 | 日時指定が可能。 土日でもOK |
配送料 | 1回での買い物が4,000円未満だと 送料600円 ※北海道、沖縄、九州、四国、一部地域は+途追加料金 |
その他費用 | なし |
公式サイト | https://www.oisix.com/ |
Oisix(オイシックス)の本物の評判・口コミ
人気のオイシックスですが、ネットの口コミには「それって本当?」と思うものもちらほらありますよね。
そこで、実際にオイシックスを利用している方にアンケート調査をし、画像付きで答えてもらったものをご紹介したいと思います。
オイシックス利用者の口コミや評価のアンケート内容
毎月の費用:食費 約7万(外食込)
オイシックスを利用して食費はどうなった?:さほど変わりません
メリット:無添加食品を始めとしたスーパーではあまり手に入らない食材や放射線チェック済の安全な商品の取り扱いが豊富。牛乳飲み放題コース(※現、Oisixプライムパス)に加入すると質のいい乳製品を格安で購入できる専門店(カルディコーヒー、スープストックトーキョーなど)の商品も購入可能。
デメリット:子育て割引がない。配送エリア以外だと宅急便になるので冷蔵便、冷凍便それぞれ送料がかかる。送料無料にするにはある程度まとめて購入しなければならないので結局は買い過ぎてしまったりして出費がかさんでしまう。生協と比べると赤ちゃんや子ども向けの商品が弱いと思う
オイシックスを選んだ理由:あるブロガーさんがおすすめしていて牛乳飲み放題というサービスに惹かれたので
ミールキットについて:野菜などがカットされている点は手間が減るが結局レシピを見ながら調理するので面倒だと感じだ
牛乳飲み放題について:スーパーで見かけない質の良い製品から3品選べるので
大変満足します。
おすすめ商品:もっちもち餃子シリーズ、離乳食用冷凍うどん
毎月の費用:13,000円くらい
オイシックスを利用して食費はどうなった?:少し上がりました
メリット:自分の指定する時間に届けてもらえるのが一番ありがたかったし、これが決め手でした。他の宅配だと曜日や時間が決まっていたりして、正直困ります。アプリが使いやすいのもいいです。電車の中でも簡単に注文できます。とにかく美味しいというのも良いところです。
デメリット:とにかく高い。これしか不満がないくらいなのですが、高すぎます。同じ商品が近所で売ってたりもするのですが、近所でかった方がずっと安い。カルディの店舗だったら200円安いなぁとか、西友だったら20円安かったのになぁとか。レシピの紹介が少ないのも実は不満。変わった野菜が入ってると嬉しい反面、使い方に少し困ります。
オイシックスを選んだ理由:お試しセットが美味しく、使い勝手が良いから
ミールキットについて:美味しいし、あとで自分でも作れるようなレシピがあるのが特にありがたい
牛乳飲み放題について:牛乳飲み放題だけはコスパいいです。出来れば8枚切りの食パンもあると嬉しいです。(※現在牛乳飲み放題=Oisixプライムパス)
おすすめ商品:お楽しみベジタブル・おたのしみキット。何が来るかわからないので楽しい
毎月の費用:食費のみで40,000円弱くらい。
オイシックスを利用して食費はどうなった?:少し減ったかなというくらいで、さほど変わらない。
メリット:安心安全な食品、食材を扱っていたり、地方では口にすることがまず無い食材なども手に入ること。以前にも増して、旬の食材を感じることが出来ること。
じっくり数日間吟味しながら購入することが出来るので、買い物のムダ、同じものをいくつも買ってしまったりといったことがなくなった。あと、牛乳など重たい食材を持ってきてもらうので、スーパーでの買い物が楽になった。
デメリット:価格がとにかく高いということ。無農薬だったり検査に費用もかかっていることは想像できなくもないが、せめてスーパーで売ってるくらいの量で販売してほしい。グラム表示では、量を把握しにくく、自宅に届いてから内容量の少なさにびっくりすることがある。特に野菜や果物。
オイシックスを選んだ理由:安心安全な食材を子供に食べさせたかったから
ミールキットについて:普段作らないメニューだったので、新鮮でした。
牛乳飲み放題について:牛乳や卵のほかに、ヨーグルトやパンや他の食材なども一週間に3品まで選べて、4品以上は5%割引になったりするので、これは欠かさず注文するようにしています。
これからもっと本物の口コミ・評判を増やしていきますね♪
ネットやSNSでのオイシックスの口コミ・評判まとめ
ここからはネットやSNSで書かれていた、オイシックスの口コミのまとめです。
良い(メリット)口コミ・評判
良い点(メリット)
高いけど、野菜が美味しくて値段に納得。
お試しセットの内容に野菜だけでなくて料理キットも入っていてお得。
牛乳がおいしくて、他のがマズく感じるくらい。
月額980円の牛乳飲み放題は、牛乳以外にもフルーツやヨーグルト、惣菜も頼めてお得で使い勝手がいい。
kit oisixは献立考えなくていいし、材料の下ごしらえしてあるから、本当に20分で完成するので楽。
料理キット(kit oisix)がおいしくて忙しい時にあると便利。
土日含めて日時指定ができるので、都合いい。
放射能検査がきちんとされ、安全性が高く、おいしい食材が届く
悪い(デメリット)口コミ・評判
悪い点(デメリット)
定期購入だと連続で扱いのわからない野菜が届いて困る
電話で営業(勧誘)が来た
kit oisixが二人分からなので、一人暮らし用に一人分が欲しい。
商品の値段や配送料など全体的に高い
初回限定のお試しセットで味を確かめてみましょう♪
オイシックスの安全性の高い有機野菜やミールキットなど数点が通常価格より約60%OFF(送料無料)でお試しできます!
野菜や卵、何を食べてもオイシックスが一番おいしかったので、お得に味を確認できるお試しセットはおすすめです♪
時期(旬)によってお試しセットに入る野菜の内容は変わりますので、今のお試しセットは何が入っているのかは、オイシックスお試しセットの詳細からご確認ください。
「おいしっくすくらぶ」とは?正直、ややこしい…けど便利!
「おいしっくすくらぶ」とは、オイシックスの定期宅配の名前です。
「おいしっくすくらぶ」に加入(年会費などなく完全無料)することで定期会員となり、送料が一般会員よりも安くなったり、色んな特典を受けられるようになります。
一般会員でもオイシックスの商品は買えますが、オイシックスで1回でも買い物をするなら「おいしっくすくらぶ」に加入することをおすすめします。
定期会員にならず特典を逃してしまうのはもったいない!!
とはいえ、会員になったばあいはちょっと仕組みがややこしいと感じることもあるので、少し詳しく説明しておきますね(^_-)-☆
「おいしっくすくらぶ」の3コースの解説と値段
まず、定期宅配「おいしっくすくらぶ」には代表的な3つのコースをはじめ、さまざまなコースがあります。
コースは、契約後いつでも好きなように変更できますので、購入額の目安や利用したい食品のジャンルなど、その時に合わせて自分に合うよう変更していけばOKです。
①おいしいものセレクトコース…旬の野菜・果物中心のセット、品数・金額別に3種類の設定から選べます。
②Kit Oisix &ちゃんとOixisコース…ミールキットの「kitoisix」や「ちゃんとOixis」、野菜などのセット。さらに購入パターン別で4種類の設定から選べます。
※「ちゃんとOixis」の旧サービス名は「ベジごはん」です。
③プレママ&ママコース…赤ちゃん・子供の月齢にあわせた食材セット
どのコースも、最初はオイシックスが旬の野菜やコースにあった食品を、だいたい料金目安の5,000~6000円くらいで提案してくれます。
と思った、あなた。わかります、「提案とはなんぞや」って私もなりました(笑)
定期宅配は、最初から自分で選んで買い物をするんじゃないんです!
このへんが「おいしっくすくらぶ」のややこしいところ。
オイシックスでは、毎週定期購入時に、コースに合わせてオイシックス側で商品をしセレクトし、「定期ボックス」の中にセットしておいてくれるんです。
この時点ではまだ買うものは確定しておらず、あくまでも「提案」状態です。
購入者は、その提案をもとに、商品を入れ替えたり削除したり、気になる商品を自分で選んで追加したりします。
もちろん、提案された商品を全く買わずに、自分が欲しいものだけを購入することも可能!
極端に言えば、提案は5,000~6,000円でも、実際に買うときは1,000円で済ます…なんてことも可能です。
融通が利くと言えば、確かにそうなんですが、慣れるまで本当にわかりにくくて私も苦労しました(笑)
もう少し詳しく解説しますね。
同じ説明になりますが、どのコースも、まずオイシックス側が5,000円~6,000円を目安に旬の野菜やコースにあった食品を選んで「買い物カゴ」に入れておいてくれるのです。
こんな感じ↓で、購入前にはオイシックスからの提案商品を確認することができます。
そのあとは、自分の都合にあわせて3つの注文・購入方法ができます。
おいしっくすくらぶの3つの注文・購入方法
提案されたまま購入する
提案通りで良い方、または注文締め切りまでに商品を変更し忘れた方は、提案された商品のまま購入になります。
提案されたものを一部変更して購入
提案されたものの中で一部だけ変更して購入することも可能です。
提案されたものを全て変更して、自分の欲しいものだけ購入
むしろ!提案されたの全部いらない!私は自分の欲しいものだけ買いたい!って方は全部変更して買うこともできます。
例えば、17品目くらい提案されて、それとは全く違う1品だけを購入することだって可能なのです。
ってなりますよね(笑)私がそうでした(笑)
↑にも書いてある通り、1品・1円でも注文できます。
よく定期会員って「3,000円以上は必ず購入しなければいけない」など最低購入金額を設けているところもあるんですが、そういうものありません。
なので、「おいしっくすくらぶ」の3つのコースのだいたいは5,000~6,000円目安で提案されるのですが、変更次第では1,000円くらいの買い物で終わらせることもできるのです!
毎週ではなく、隔週でも数か月に1回の買い物でもOK
そして、なにより私が驚いたのは、「おいしっくすくらぶ」は定期宅配なのに、定期購入しなくてもいいんです(笑)
定期宅配の「おいしっくすくらぶ」ですが、毎週買わなくても、隔週でもいいし、数か月に1回でも大丈夫なのです!
キャンセルボタンをクリックすれば、その週は配送をお休みできます。
コープのように手数料などがかかることは一切ありません。
だからオイシックスで1回でも買い物をするなら、入会費・年会費とかない「おいしっくすくらぶ」に加入というか登録して、特典(送料無料など)をもらって買い物するのが一番お得です( *´艸`)
おいしっくすくらぶのメリット・デメリットなどまとめ
ここで定期宅配「おいしっくすくらぶ」についてまとめます。
メリット
- 特典たっぷりでお得
- 定期宅配なのに、定期でなくてもいい
- 一応コースはあるけど、好きに買い物できる
- 買い忘れしないで済む
- 送料が非会員より安い
- 注文から最短3日で届けてくれる
- 土・日曜日含めて日時指定可能(21時まで)
- 会員限定商品の購入、割引もある
- コスパのよいオプションも追加できる
デメリット
- 商品価格は結構高め
- 毎週、商品変更の手間がある
- 不要な時は「キャンセル」の手続きが必要
- 商品変更しないと要らないものまで送られてくる
- 使い慣れるまではめんどう・やっかい
一番お得なオイシックスの使い方まとめ~入会方法から解約・退会方法まで~
一番お得なオイシックスの利用方法をまとめました。
まずはお試しセットから始める
これは当たり前ですね。お試しセットは通常価格の約60%OFFで購入できるので、めちゃくちゃ安く野菜やミールキットを購入できます。
このお試しセットはまだ入会していない、初回の人限定なので、まずはお試しセットから始めましょう。
まだお試ししていない方はオイシックスのお試しセット購入専用ページから購入できます。
おいしっくすくらぶに加入する
お試しセットで味とかに納得して「続けてみよう」「1回くらいは使うかな」という方であれば「おいしっくすくらぶ」に加入しましょう。
加入方法は、お試しセット内のチラシまたはメールなどが来ますので、そちらからネット加入できます。
ちなみに、お試し後、感想を聞くために電話がかかってきて、そこで勧誘される場合もあります。
電話はうっとおしいと感じる方もいると思いますが、実は交渉次第で得点を増やしてもらうこともできたりするんです。
交渉が得意な方は、「メールに書いてあった○○の特典が気になってるけど、ここが問題で迷ってるんですよね」など、うまく交渉してみるといいかと思います。
特典をフルで活用する
2019年7月現在の「おいしっくすくらぶ」に加入の特典はこんな感じです↓
特典1: 3,000円分クーポンプレゼント
特典2: 送料3か月無料
特典3: 「オイシックスプライムパス」サービス 初月無料
私が始めた2015年から内容は基本変わっていないので、「特典がいい時期に始めよう」とか考えなくて大丈夫です(笑)
3ヶ月間送料無料になったり、3,000円分のクーポンまでもらえるので、お試しセット代が実質タダになるようなもんです( *´艸`)
思いっきり活用しましょう!
もう買い物しないかなと思ったら長期でお休みの手続きを取るのもOK
退会や解約方法はネットだけで簡単にできます。
オイシックスの会員ページにログイン→「myアカウント」→「一時休止の手続き」で手続きできます。
↑ここから選んで、お休み・解約・退会をします。
退会までしなくてもいいけど、長期間買うつもりがない方は真ん中の「定期ボックスおやすみ」を選択しておけば、再入会の手続きなく再開できるのでいいですよ!
新サービスOisixプライプパスが登場!牛乳飲み放題プランが進化でコスパ良し
2019年6月27日、これまでの「牛乳飲み放題」サービスがリニューアル。「Oisixプライムパス」として新たにサービス提供が始まりました。
Oisixプライムパスとは、月額1,280円(税抜)で対象商品3品0円、さらに野菜やフルーツが20%OFFで購入できてしまうというオトクなオプションサービスです。
牛乳飲み放題オプションよりもはるかにオトクにバージョンアップしたプライムパス。
上手に活用すればものすごく高コスパでおとくなサービスですので、もう少し詳しく解説しますね!
Oisixプライムパスの利用料
毎月固定1,280円(税別)
利用開始日から一か月ごと。
使っても使わなくても金額は据え置きです。
オイシックスプライムパスのサービス内容
特典1:デイリー0円Pass
牛乳、たまごなど、あらかじめ決められた定番商品の中から、1回の注文につき3品まで無料で購入できる特典です。
サービス内容や品ぞろえ、仕組みなどは、これまでの「牛乳飲み放題」とほぼ同じ感じですね。
デイリー0円Passの何がすごいって、選べる商品のバリエーションがとにかく豊富なんです!
選べる対象商品はパンや牛乳などの定番商品のほか、毎週入れ替わる限定商品などもあるのですが、この通りめちゃオトク!
デイリー0円Pass特典は、購入のたびに適用になるので、毎週3点は必ず無料で購入できる仕組みになっています。
見ての通り、上記3点購入すれば988円なので、割と簡単に元はとれちゃいます( *´艸`)
さらに対象商品を4品以上注文した場合は、4品目以降が定価の5%OFFでオトクに。
もともと販売価格が安い商品を選んだ場合には、キャッシュバックが受けられるサービスも、牛飲み放題と同様でオトクです。
特典2:ベジフルPass
ベジフルPassでは、Oisixの安心でおいしい野菜とフルーツが、いつでも、何品でも20%OFFで購入できます。
人気のにんじんもこの通りめちゃ安い!(赤くなっている価格が、ベジフルパス適用後の価格です)
しかも、20%OFFの対象になる野菜や果物は、毎回購入数に制限なし。
なので、これまで「オイシックスの野菜はおいしいけど、お高いからたくさんは買えない」と感じていた方も、思う存分野菜やフルーツが楽しめます♪
特設ページに限らず、通常のお買い物ページでも、すでに割引価格が適用になっているので、面倒な計算も必要がなくお買い物もしやすいです^^
20%OFF対象外の野菜やフルーツもあるので注意が必要
冷凍野菜、乾物、水煮、缶詰、「野菜が主役のべじごはん」など一部のセット商品、おたのしみベジフル、畑まるごとセット、「産直お取り寄せ市場」の商品は対象外です。
上手に買えば、1回のお買い物で月額1,280円分を上回る割引を受けることもヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
月に一度しか買わない場合はオトク感は少なめですが、月に2回以上購入する方なら入っておくべきプランです。
Oisixプライムパス登場に伴い牛乳飲み放題は実質終了
これまで、月額1,280円で特定商品が3点、購入ごとに0円で買える「牛乳飲み放題」オプションサービスがありましたが、Oisixプライムパスの登場により実質終了となりました。
これまで利用されていた方は、引き続きOisixプライムパスを。
今まで、利用を躊躇されていた方も、迷わずOisixプライムパスの利用をおすすめします^^
ミールキット(kit oisix)は料理時短の神商品!
ミールキットとは、献立が決まっていて、その作れる料理の食材や調味料とレシピが入っているキット(セット)のことです。
そのミールキットのことをオイシックスでは「kit oisix(キット オイシックス)」という商品名で販売しています。
だいたい20分くらいで主菜+副菜の2品が作れるので、料理時短できる&献立考えるめんどうから解放されることで今、超絶の人気を誇っています!!!
何を隠そう、私もミールキットをめちゃ使っています(笑)
本当ラクだし、しかもオイシックスは他のミールキットと比べて美味しいし、気に入っています(*´▽`*)
他社のミールキットとの比較は人気8社のミールキット比較!をご覧ください。
キットオイシックスのメニューの種類や価格・賞味期限
メニューは定番メニューとしていつでも購入できるものから、週替わりメニューやイベントメニュー(ひな祭り・クリスマスなど)があり、年間350メニューが提供されています。
なので週3回くらいの頻度で利用しても飽きがこないですし、自分では作らない・作れない料理まで作れるので、料理の腕が上がったような気持ちになれます( *´艸`)
ミールキットは大きく分けて、2種類あります。
①冷蔵(クール)
②冷凍(フローズン)
それぞれで、どんなメニューがあるのか、いくらなのか、賞味期限はどのくらいなのか比較しました。
冷蔵 | 冷凍 | |
---|---|---|
メニュー | 主菜+副菜の2品![]() 例:ジューシーそぼろと野菜のビビンバ 小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ |
主菜+副菜の2品![]() 例:包丁いらず!ぷりぷりえびのピラフ 奥行きある味 4種野菜のラタトゥユ |
価格 | 2人前:約1,500円 | 2人前:約1,400円 |
賞味 期限 |
商品到着日~最大5日間 | 商品到着10日~最大22日間 |
お住まいの地域やミールキットの種類によっては、商品到着当日が賞味期限ということもありますので、要注意です!
賞味期限は購入前に確認できますので、北海道・九州・沖縄地区の方は、特に確認しておくことをおすすめします。
定期会員限定のキットオイシックスメニューもある
オイシックスのミールキット自体は未入会の一般会員でも購入できますが、定期会員(おいしっくすくらぶ)にならないと買えない商品もあります。
よりおいしいメニューを楽しみたいのなら、ぜひ会員登録をしてミールキットを活用してくださいん♪
おいしっくすくらぶ(会員登録)は無料ですし、入って損するような定期会員ではないので加入しておいた方がお得ですよ。
ミールキットのヘビーユーザーは、ミールキットやちゃんとオイシックスのような時短メニューを中心に提案してもらえる「kit oisix&ちゃんとOisixコース」の利用がおすすめ!
オイシックスは、ホントに利用者の「困った」「助けてほしい」の声がわかる食材宅配サービスだなって実感できるはずです!
お試しセットならミールキットもおとくに試せます♪
ミールキットはお試しセットの中にも入っています!
まだオイシックスに加入していない方は、ぜひめちゃお得なお試しセットでミールキットとはどんなものかを確かめてみるといいですよ(*´▽`*)
ミールキットがだいたい1,200円~1,500円なのに、他にも旬の有機野菜や果物が入って1,980円なので、もうミールキット以外のものはほとんどタダでもらっているような感じです(笑)
オイシックスの配送料や手数料について
ヤマト運輸の値上げによって送料・手数料が変わった!今の送料や配達の受け取り詳細
ここからは送料について詳細に書いていきます。
オイシックスの配送形態
通常 | Oisix フレッシュ便 |
|
---|---|---|
対象エリア | 全国(一部離島除く) | 東京都23区の一部地域 |
配送形態 | ヤマト運輸 | 自社スタッフ配送 |
配達日 土日配送 |
日時指定が可能(土日OK) | 日時指定が可能(土日OK) |
不在時対応 | 持ち戻り/再配達 | 持ち戻りor留め置き |
以下は2018年5月現在の、オイシックスの送料・手数料です。
専用車(Oisixフレッシュ便)による配送料
現在試験的な実施につき、配送料非公開(東京23区の一部地域のみ適用)
ヤマト運輸の配送料と地域追加料と冷凍手数料
定期会員 | 一般会員 | |
---|---|---|
8,000円以上 | 0円 | 0円 |
6,000円以上 | 0円 | 500円 |
4,000円以上 | 200円 | 500円 |
4,000円未満 | 600円 | 1,000円 |
基本送料を定期会員(おいしっくすくらぶ加入者)と一般会員で送料を比較しました。2019年2月、オイシックスの送料改定が改定されましたが、この改定により定期会員でのお買い物時の送料がぐっとお得になりましたね。
冷凍手数料
冷凍商品を買うと、通常の便とは別そうになる関係で、手数料が別途発生する仕組みになっています。
ですが、1200円以上購入すれば0円になるので、まとめ買いすれば問題なしです。
注文金額(税抜) | 冷凍手数料 |
---|---|
1,200円~ | 0円 |
~1,199円 | 200円 |
送料パスポート終了!
3,500円以上購入すると送料無料になり、かつ、地域追加送料さえも無料になるお得な送料パスポートだったのですが、残念ながら終了してしまいました(´;ω;`)
今やっている送料無料のキャンペーン
現在行っている送料無料キャンペーンは、定期会員になったときにもらえる特典についているものだけになります。
これ以外では、継続購入時に特典として配布される送料無料クーポンなどを使って無料にする方法があります。配布の条件などは特になく「日頃の感謝の気持ち」的に突然配布となります(笑)
その他の手数料について
地域追加料(配送手数料)
オイシックスは本州から送られるので、遠方の地域だと追加料金がかかります。
その追加送料は定期会員も一般会員も同じ送料です。
届け先 | 追加料金 |
---|---|
青森・秋田・岩手 | 180円 |
四国 | 380円 |
北海道 | 480円 |
九州 | 580円 |
沖縄 | 880円 |
本州であれば8,000円以上購入すれば送料無料になりますが、上記の地域の方はどれだけ購入しても地域の追加送料が無料になることはありません。
赤ちゃん割引・子育て割引はないのがデメリット
他の食材宅配サービス会社だと、1歳未満の子供のいる家庭であれば送料無料か割引されるサービスもあるのですが、現在のオイシックスにはそういう割引がないのがデメリットです。
送料や地域追加料金がかかることも考えると、やっぱり1回でもオイシックスで買い物されるようでしたら、定期会員おいしっくすくらぶに入会することをおすすめします!
オイシックス概要まとめ
安全安心の有機野菜含む食材や、料理時短アイテムのミールキットが人気のオイシックス!
定期宅配や牛乳飲み放題など使い慣れるまでが厄介だったり、送料が地域によってはかなり高くなってしまうことがデメリットではあります。
が!本気で何食べても美味しいですし、便利でお得なサービスも行っているのは確かです!
私はどれだけミールキットにお世話になったことか(笑)
そんな私のオイシックス体験談はオイシックスのお試しセットから有機野菜まで購入体験談!をご覧ください(*^^*)
よし、ここらで一度試してみよう!って方はこちらからお試しセットをお申し込みください