セブンイレブンの宅配サービスの「オムニ7(セブンミール)」を試してみました!
ただ!宅配サービスなのかと思って食材キット(ミールキット)とお弁当を注文したら、まさかの宅配ではなく、セブンイレブンの店舗まで受け取りにいかなければならないシステムでびっくり!!
さらに、受け取りの店舗を変更しようと思ったのに、その変更方法が公式サイトのよくある質問を見ても、全然わからない/(^o^)\
本当は宅配サービスではなかったので、このサイトに載せるのをためらったのですが、どうしても店舗の変更方法を解説したかったので、記事書きました!
一応、食材キットとお弁当の体験談もつけておきます( *´艸`)
メモ
現在は、税込み1,000円以上の購入であれば、自宅まで配達してもらえるようになりました※対象エリアのみ。配送料216円(税込)別途必要
オムニ7・セブンミールの受け取り店舗の変更方法と体験談
セブンミールの受け取り店舗の変更方法
早速、本題の受け取り店舗の変更方法から解説します。
①公式サイトの左隅の「店舗を変更する」をクリックする
ログイン後に、「オムニ7」の中の「セブンイレブン(セブンミール)」を選択し、左上隅にある「店舗を変更する」をクリックします。
②新しい受け取り店舗を追加する
画面が切り替わるので「店舗受け取り担当店舗」のところの「新しい受け取り店舗を追加する」をクリックします。
③変更したい店舗を選ぶ
変更したい地域を選ぶと地図が出てくるので、それを見ながら、変更したい店舗を探していきます。
見つかったら「この店舗で受け取る」をクリックします。
④受け取りたい店舗を「選択する」
「この店舗で受け取る」っていうボタンをクリックするはずなのに、また下のような画面になります(笑)
なので、希望の店舗を「選択する」ボタン押して、適用させます。
⑤変更完了!
以上で、店舗変更が完了しました!
受け取り店舗の変更する際の注意点
私が実際に陥ったワナなんですが、購入後では、店舗変更ができません!
なので、まずは必ずどの店舗での受け取りに登録されているかを確認すること、必要に応じて前もって店舗を変更した後に、購入しましょう!
ただし、購入後でも前日までは無料でキャンセルできるので、もしどうしても店舗を変更したいとか、やっぱりいらないってことであれば、いったん購入をキャンセルしましょう!
購入キャンセル方法
ログイン後、「ご注文履歴」から、購入キャンセルしたい商品を選びます。
すると、こんな感じでキャンセルできる日時が書いてありますので、確認しましょう。
上の画像と同じページ内の右下に「キャンセル」するというボタンがありますので、それをクリックします。
それだけで購入キャンセル完了です(*^^*)
セブンミールの体験談
食材キット(ミールキット)とお弁当を試してみました!
食材キットの感想
食材キットは関東限定とのこと。
今回、頼んでみたのは「八宝菜セット!」
オイシックスのミールキットみたいに食材全てが一つの袋に入っているので、冷蔵庫の中で「あのキットの食材どれだっけ!?」ってならないのは助かるところ!
袋を開けるとこんな感じ↓
野菜はカット済みなので、フライパンの上で焼いたりタレかけたりするだけ!
レシピはこんな感じ↓
説明にイラストなり写真なりがないので、若干読みにくいですが、調理自体がカンタンなので問題ないです!
そして、まさかの調理後の写真を撮り忘れました、すみません(ノД`)・゜・。
写真がないので、わからないかもしれませんが、実は主菜と副菜の2品が作れています!
ただ、味は普通でした(笑)
調理のカンタンさや美味しさはコープデリ・パルシステムと同じくらいでしょうか。
他の会社の食材キット(ミールキット)については
⇒ミールキットの値段が安いのは?など比較!カット済み・調理済みの料理キットがある人気の食材宅配サービス【時短重視】をご覧ください。
「1食で野菜120gが摂れるお惣菜」という名のお弁当
私はお弁当頼んだつもりだったんですが「お惣菜」の分類だったようです。
お弁当は冷凍ではなく冷蔵でした。こちらも店舗受け取りです。
受け取りに行ったら、普通にコンビニで売っているお弁当の棚から取り出されました(笑)
なんか、ネットで注文した感がない(笑)
いつもコンビニでお弁当買うと茶色いレジ袋で渡されると思うんですが、今回のお弁当(惣菜)も、その茶色いレジ袋に入れて帰ってきました。
それで、買ってきたのがこちら↓
ネットで購入したってだけの完全なるセブンイレブンのコンビニ弁当!!!
管理栄養士監修なので栄養に配慮されているみたいですけど、見た目の「コンビニ弁当感」が、どうしても「身体によくない」っていうイメージになってしまうので、見た目で損している気がします(*_*)
中身はこんな感じ↓
味は意外に(失礼w)美味しかったです!
コンビニの中でセブンイレブンのお弁当は美味しいですからね!あの感じです。
冷凍ではなく冷蔵なんですが、購入日から2日間も賞味期限があるので、当日食べ損ねても大丈夫です。レンジでチンするだけのカンタンさなので、やはり重宝しますね!
まとめ
記事作成当時、宅配サービス(※現在はお届け可)ではなかったこともあり、このサイトに載せるのすら迷っていた私なんですが、「店舗受け取り」ってすごいことだよなぁ~と改めて思っています。
それだけ全国にセブンイレブンがあるから成せる業なわけですからね!
食材宅配サービスだとどうしても、夜遅く(特に21時以降)に仕事から帰宅される方には正直、不便です!
ヤマト運輸配送の会社だと21時までしか再配達してくれないし、スタッフ配送の会社であれば留め置き(玄関などに商品置いて帰ってくれること)してくれますが、夏場には食材が腐ったりしないか・いたずらや盗難に合わないかなど心配も残ります。
その点、セブンミールであれば店舗に取りに行くまで冷蔵してくれて取っておいてくれますし、盗まれる心配もないので助かります。
仕事が遅かったり、近所にセブンイレブンがある方には、セブンミールおすすめです(*^^*)
現在は店舗受け取りだけでなくお届けにも対応!
オムニセブンのセブンミール。
現在は、税込み1,000円以上の購入であれば、指定場所まで配達してもらえるようになりました。
配送料216円(税込)別途必要ですが、利用金額3,000円(税込)以上の注文でお届け料無料となるので、イベント時なんかにも重宝します。
受取店舗は20店舗、配達店舗は1店舗登録できるので、用途に分けてスムーズに活用できますよ^^