ベネッセコーポレーションとタイヘイが共同開発した食材宅配サービスがありましたが、2014年で終了してしまいました。
今ではタイヘイのみで同じサービスをやっています。
さらに、2019年3月、タイヘイは提供サービスの内容を一部変更しています。
現在のタイヘイの口コミ・評判を集め、料金など調べたことをあらたにまとめなおしました。
一部、リニューアル前との比較のために古い情報と合わせて紹介しておりますので、どのように変わったのかについても見ていただければと思います。
体験談
-
宅配弁当タイヘイの「まとめてとくとくセット」「かんたんおかずクック」「ヘルシー御前」体験談・レビューブログ
実際に私が夕食食材宅配「タイヘイ」を使ってみた体験談・レビューです。 タイヘイに興味はあるけれど、使い勝手はどうなのか?お試しはやっていないので加入した後のサービスの様子・流れがわかるように書きました ...
続きを見る
2019年のリニューアルに伴い変わったこと
まずは、リニューアルに伴い変わったことをわかりやすくまとめておきますね。※それ以前に廃止になった商品も合わせてまとめています。
- メインの夕食食材(まとめてとくとくセット)廃止
- 主菜1品と副菜2品を湯せんで調理するらくちんCOOKの廃止
- 宅配ミールキット(かんたんおかずCookR)が全国配送に対応
- お試しセットが利用できるようになった
これまでの「タイヘイ」といえば、夕食づくりが楽になる献立付きの食材(料理キット)の配送という感じの会社でした。
ですが、少しづつ方向転換をしていき、2019年のリニューアルで完全に「健康志向(シニア向け)の冷凍弁当の通販」がメインとなるようシフトしました。
ただし、以前はエリア限定だったのが、全国配送OKになったのは良い改善点だったかなとは思います。(エリアを限定しないと難しい商品を取りやめたので実質は…汗)
というわけで、現在利用できるサービスは以下の通りです。
- 健康志向の冷凍弁当宅配(都度&定期購入)
- 1品おかずの宅配(冷蔵、冷凍)
- 糖質オフ商品や単品商品の販売(調味料、パックご飯、レトルトなど)
食材宅配というよりは、通信販売って感じですね。配達はすべてヤマト運輸なので、時間指定や配達エリアなんかは自由です。
実質料理キットの宅配会社ではなくなったけど
タイヘイは、リニューアルに伴い料理キットの宅配から、冷凍弁当の通販をメインに変更しました。
料理キットの宅配会社ではなくなりましたが、取り扱う冷凍弁当はヘルシーでシニアにもおすすめです。
ダイエットや健康管理、トレーニングの補助、高齢のご家族向けの冷凍弁当などが購入できます(^^♪
以前はなかった「お試し利用」も現在は利用できるようになっていますので、まずはその味をチェックしてみてみるとよいと思いますよ!
夕食食材宅配「タイヘイ」の評判や口コミ
夕食食材宅配「タイヘイ」の評判と口コミ
ファミリーセットの評判、口コミ
こちらの口コミは、以前あった「食材キット」に寄せられた口コミです。現在は該当する商品がないので、古い情報となります。
良い点(メリット)
栄養バランスのとれた健康的な食事がとれる
分量通り届けてくれるので生ごみが減った(冷蔵庫に食材を余らせなくなった)
妊婦・産後などで体がツラい時に、食材にするか弁当にするか選べたのも便利
料理時短のものだと、包丁も使わずに炒めるだけでパッと作れて、かつ一応「手作りしてるぞ」という感覚もあるので抵抗がない。
あと1品どうしようか迷ったときに使いやすい
悪い点(デメリット)
嫌いなメニューだと結局作らない
野菜が傷んでいるなど新鮮ではない時もあった
肉が冷凍で届くと解凍がめんどくさかった
品数が1品なので、結局献立を考えたりしなくちゃならなくなった
宅配弁当の評判、口コミ
良い点(メリット)
レンジで温めるだけなので仕事から遅く帰ってきても買い物も料理もしなくて済むので便利。
栄養バランスのとれた健康的な食事がとれるので、一人暮らしでずっと偏った食事していなかったので助かる。
高齢者で毎日の買い物や自炊は一苦労だったので、自宅まで食事を届けてもらえるのはとても便利。ソフト御膳はやわらかく食べやすいです。
悪い点(デメリット)
高齢者向けのだと味が物足りない
HPのイメージ写真とは印象の違う弁当だった
結局色々試したけど、タイヘイも同じようなものだった
メニューは豊富にあるタイヘイですが、好きではないメニューの時は頼みたくないから、ヨシケイと併用して、好きなメニューの方を週替わりで注文する方も多かったです。
それだけ、私たちユーザーは選べる環境であるので、ありがたいですよね(笑)
配達エリア、冷凍弁当の料金など
配達エリアと配送料
私が始めた2015年では2種類の配送形態があったのですが、今ではヤマト運輸での配送のみになりました。また、送料も2019年のリニューアルに伴い、クール・常温ともに値上げしてます"(-""-)"
配達エリア
以前は、「冷凍品は全国」、「冷蔵品はエリア限定」と配達可能エリアが分けられていたのですが、現在は全国どこでも注文できるようになりました。
配達は宅急便のヤマト運輸が対応となりますので、日時指定や時間指定が可能です。(午前中(12時まで)、14時から16時、16時から18時、18時から20時、19時から21時)
配送料
エリア | 区域 | 冷凍・冷蔵 | 常温 |
---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 1,134円 | 918円 |
北東北 | 青森・岩手・秋田 | 810円 | 594円 |
南東北 | 宮城・山形・福島 | 702円 | 486円 |
関東 | 栃木・群馬・山梨・茨城・埼玉・神奈川・千葉・東京 | 702円 | 486円 |
信越 | 新潟・長野 | 702円 | 486円 |
北陸 | 石川・富山・福井 | 702円 | 486円 |
中部 | 愛知・岐阜・三重・静岡 | 702円 | 486円 |
関西 | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 | 810円 | 594円 |
中国 | 鳥取・島根・広島・岡山・山口 | 918円 | 702円 |
四国 | 愛媛・香川・高知・徳島 | 1,026円 | 810円 |
九州 | 佐賀・福岡・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 | 1,134円 | 918円 |
沖縄 | 沖縄 | 1,728円 | 1,512円 |
ヤマト運輸での配送になるので、不在時には再配送を依頼しなければなりません。玄関前の留め置きなどには対応不可です。
ちなみに、冷凍品と冷蔵品を同時に注文した場合、梱包発送が分かれるのでそれぞれに送料がかかりますのでご注意を。
送料無料特典あり♪
注文商品の金額が税込みで5,400円を超えると、送料が無料になります^^
ただし、こちらも「冷凍」「冷蔵」「常温」それぞれで計算する形になるので、「冷凍+冷蔵=5400円」だと送料無料の対象外となります。
(例:冷凍5400円、冷蔵1000円とかだと、冷凍の分の送料は無料だけど、冷蔵の分は送料がかかるイメージです。)
冷凍弁当の料金
人気の4種類のお弁当コースを料金表にしました。
- ヘルシー御膳…カロリーや塩分が調整された、健康的な冷凍弁当。主菜1品、副菜4品で、低カロリーなのに大満足な内容。
- スマイル御膳…たんぱく質調整が必要な方向けの冷凍のお弁当です。たんぱく質・塩分・リン・カリウムを抑えたメニューです。一食あたりたんぱく質約10g、塩分約1.8gに抑えてあります。
- たのしみ御膳…レンジでチンする本格料理満載の冷凍御膳です。届いた容器をそのまま電子レンジで5~6分温めるだけ。
- ソフト御膳…独自の調理法で、噛む力・飲み込む力を考慮したやわらかいお弁当です。高齢者向け。
冷凍弁当 | 5食 | 7食 | 14食 |
---|---|---|---|
ヘルシー御膳 | 3,872円~ | 5,254円~ | 10,476円~ |
スマイル御膳 | 4,925円~ | 6,728円~ | 13,435円~ |
たのしみ御膳 | 3,856円~ | 5,232円~ | 10,452円~ |
ソフト御膳 | 3,159円~ | 4,285円~ | 8,571円~ |
※税込
ヘルシー御膳は、1食あたり748円(※14食の場合)からと、冷凍弁当の宅配の中では比較的リーズナブル。
定期・継続購入をすると、1食あ704円からと、割引されてよりお得です♪
ミールキットの料金
下ごしらえ済み食材が届く、ミールキットのラインナップは大きく分けて2種類
- かんたんおかずCook…「フライパン・お鍋ひとつで簡単調理」がコンセプトの、下ごしらえ済み食材が届くミールキット。1セット1品、2人前。冷蔵。
- いつでもCook…冷凍で長期保存が可能なミールキット。1品2人前。
ミールキット | 1食(1品2人前) |
---|---|
かんたんおかずCook | 734円~ |
いつでもCook | 934円~ |
野菜などはカットされた状態で届くので、包丁もいらずに便利ですが、メニュー数が少ないのと、1商品1品での販売しかないのが残念なところです。
まとめ
経営方針や運営陣などの変更があってなのか、サービスの内容が年々変わってきたタイヘイ。
今では、食材宅配サービスではなく、冷凍弁当の通販がメインとなりましたが、お弁当自体はおいしく、健康的なのでおすすめできることには変わりありません。
もし、冷凍弁当ではなく、毎日使う食材としてミールキットや献立付き食材が欲しいなら、ヨシケイがおすすめです♪
詳しくはヨシケイの口コミ・評判、料金など基礎情報まとめのページをごらんください。