2019年1月にサービスを終了した「TastyTable(テイスティーテーブル)」ですが、2019年5月運営会社が変わり、サービスを再開することとなりました(嬉)※配送再開は6/1からです。
それに伴い、記事の内容を修正・補足しております。体験談自体は、前サービスのものになりますが、関連情報や内容は最新のものを提供できるよう心がけておりますので、安心してご覧ください^^
娘の3歳の誕生日祝いをするために、普通の食材宅配サービスよりちょっと豪華な「TastyTable(テイスティーテーブル)」で料理してみました(*^-^*)
まだ「TastyTable(テイスティーテーブル)」を知らない人もたくさんいると思うので、どんな料理が作れるのか、どんな会社なのか、私の体験談を交えつつ書いていこうと思います。
「TastyTable(テイスティーテーブル)」の料金やメニューについての基本的情報から口コミ、実際に作ってみた感想までまとめました!
全然「TastyTable(テイスティーテーブル)」を知らない人のために料金やどんなシステム・サービスをやっているのか基本的情報もまとめました。
娘の誕生日会のためにTastyTable(テイスティーテーブル)でワンランク上の料理を作ってみた体験談
我が家では、普通の食材や日常品の購入はコープデリ、忙しいときや備蓄用としての冷凍総菜の購入はわんまいるでしています。
ただ、それだと料理に色気がない!!!(笑)
まぁ別に主婦なのでなくてもいいんですが、やっぱり特別な日には、それなりのものを作りたい!!!
と思っていたところに現れたのが「TastyTable(テイスティーテーブル)」。
ふむふむ、「おうちをレストランに変える 食材キット」とな。
公式サイトからしておしゃれだし、なんか美味しそう!
いつもと違ういい感じな料理が作れそう!と思って娘の誕生日会にあわせて注文してみました(*^^*)
それで設定した土曜日に食材が届いたのがこちら↓
中身は「魚介のリングイネペスカトーレ&みかんと水菜のサラダ」と「本格サムゲタン&芽キャベツと豆もやしのナムル」です。
どのメニューの食材かわかるよう、小分けで袋ず召されているので、迷うことはありません。
ただ、生ものは保冷材と一緒に梱包されているのでメニューごとに分けられているわけではないので、注意です。
ここからは「魚介のリングイネペスカトーレ&みかんと水菜のサラダ」の食材キットの中身↓
白ワインとか、普段の家では使わないような調味料は付属になっているので助かります!
あと食材もいい!
やっぱりワンランク上の食材キットは違うなぁ~って感じです!
こんな魚介類まで入っているんだから!!!
それで・・・料理をしたんですが・・・
完成した写真を取り損ねました・・・(ノД`)・゜・。
正確に言えば、ペスカトーレを作り終わってサムゲタンの準備している間にパーティーの主役(娘)が食べ始めてしまったので、キレイな状態で写真が撮れず・・・
本来なら!こんな感じで仕上がります!
いや~とってもオシャレですね~SNS映えもしそうです!
味も美味しくて、好き嫌いの激しい娘もバクバク食べてくれました(*^^*)
さて、ここからは「本格サムゲタン&芽キャベツと豆もやしのナムル」の食材キット。(こちらはきちんと出来上がりの写真撮りましたw)
食材キットの中に、普通のスーパーとかでは見かけないような薬膳のセットも入っています。
私はあまり料理が得意ではないので、「どれがクコの実で、どれがナツメグなんだ!」ってなりましたが、ネットのレシピ(公式サイト)には写真付きで説明されているので、それ見ながらやれば大丈夫でした(笑)
鶏肉と薬膳を一緒に煮込んでいきます。
するとこんな感じ!↓
めっちゃいい感じ!!!
ただ食材入れて煮込んだだけなので、超簡単なのに、めっちゃ手がこんでる感だけは出ててスゴイ(笑)
サムゲタンに関しては包丁使ってません(笑)
芽キャベツと豆もやしのナムルも作って、一人前でこんな感じに仕上がります♪
うちにはオシャレな器とかないんで、見栄えがよくないのが悔やまれる・・・
切ったネギとか、家にあったキムチを添えると「本格的サムゲタン」の完成です( *´艸`)
それで、肝心の味ですが美味しかった!色んな薬膳が良い味出してて、でも苦さとかないしカラダに良い感じもするし満足でした♪
TastyTable(テイスティーテーブル)の価格やメニューなどの基本情報
ここからは、TastyTable(テイスティーテーブル)がどんなサービスをしてくれる会社なのか、まだ知らない方のために簡単に基本的情報をまとめてみました!
TastyTableは、1つのメニューでメインと副菜がつくれるのが特徴です。毎週公開される3種類のメニューの中から、1~2つ選択します。
料金 | 2人前キット=4,320円~ 4人前キット=8,640円? 6人前キット=12,960円~ |
---|---|
送料 | 3,000円未満1,080円 3,000円以上540円 ※8000円以上購入で送料無料 |
支払方法 | クレジットカードのみ |
宅配してくれるもの | 1~2食分の主菜+副菜の使い切り食材とレシピを各2人前(もしくは4人前) |
配送エリア | 北海道・九州・沖縄を除く各都府県(但し、離島を除く) |
サービス内容 | ・毎週土曜日と日曜日に食材を届けてくれる ・定期便で契約しても配送ストップがネットで簡単 ・都度購入をすることもできる ・年会費などその他費用はかからない ・パーティーや特別な日の料理作りや、レパートリーを増やしたい人向けの商品 |
公式サイト | TastyTable(テイスティーテーブル)公式サイト |
※2019年5月のサービス再開に伴い、商品の価格が実質値上がりしています。
TastyTable(テイスティーテーブル)の口コミ・評判
女性26歳:新婚・料理特訓中
いつものレシピサイトだと工程や手順がざっくりで難しかったのが、ポイントを細かく書いてくれているのですごく分かりやすくてなにより美味しいです!『私でもこんな素敵な料理が作れるんだ!』という気持ちと、彼も楽しみにしてくれているので喜びも倍増です。
女性32歳:料理・ホームパーティー好き
どれもこだわりの食材やレシピで、自分では買わなかっただろう新しい出会いが多いのが魅力です。写真映えするものが多く、作った料理はついインスタに上げちゃいます(笑)Tastytableで料理がもっと好きになりました!
女性41歳:仕事と家庭の両立
料理を毎日しないと食材が余ったり、調味料も気がつけば賞味期限切れ…。TastyTableは食材も調味料も使い切れる分量が届くのが一番便利です。食材を買う手間もかからずレシピも考えなくていいので、ちょっと楽したい週末や忙しい期間など上手に利用したいです。
私も体験者としてメリット(良かったこと)・デメリット(悪かったこと)を言わせてもらうと、
≪メリット≫
・食材キットとして普段使わない調味料含めてレシピで使う食材が全部届くこと(食材を余らせないで済む)
・普通の食材宅配やスーパーでは買えないような食材使って(ワンランク上の)料理ができる
・他の食材宅配だと土曜日に配達してくれるところが少ないので、忙しい土日のメニュー決めや買い物の手間が省ける
・自分で作っておいてなんだけど、美味しい(笑)←食材とレシピがいいだけ
≪デメリット≫
・料理が本当に苦手な人には難しいかもしれない(「食材キット」であって「料理キット」ではない)
・それなりに手は込んでいるので時短目的には合わない
・定期便なので、利用しないときには停止しなければいけない(利用したいときにだけ購入できるようにして欲しい)
・土、日曜のみの配送なので、例えばパーティーを平日にやろうと思っても、それにあわせて送ってもらえない(賞味期限も2日程度)
なので、公式サイトとかにも書いてはあるんですが、
- 週末にいつもとは違う料理を楽しみたい人
- 料理のレパートリーを増やしたい人
- ホームパーティーでいつもより豪華な料理を出したい人
こんな「いつもと違った料理」を求めている人にオススメです!!!
ぜひ、特別な料理やメニューを自宅で楽しみたいという方、一度利用してみてはいかがでしょうか。