食材宅配サービスは献立を考えたり買い物をしたりの手間が省けますので、妊娠中の方や共働きのご家庭、買い物がつらい高齢者の方に嬉しいサービスとなっています!
そんな食材宅配サービスの王道とも言える存在が、全国に展開されているヨシケイです!
ヨシケイの食材宅配メニューは17種類あり、ご家庭ごとに最適なメニューを選べる反面、どれがいいのか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
そこで!
この記事でヨシケイのメニューの紹介や、1ヶ月利用した場合の料金をまとめました!
さらに口コミや評判も集めていますので、ヨシケイを利用しようかどうかでお悩みの中の方の参考になる内容となっています(*^^*)
ペコママのヨシケイの体験談はこちら
-
ヨシケイお試しキャンペーンの体験談レビュー!ミールキットの「プチママ」や夕食ネットの半額冷凍弁当の感想
実際に私がヨシケイ・夕食ネットを使ってみた体験談・レビューです。 ヨシケイや夕食ネットに興味はあるけれど、味や量、使い勝手はどうなのか? 人気メニュー「プチママ」や夕食ネットの冷凍弁当の1週間のお試し ...
続きを見る
ヨシケイの特徴、配送エリア・配送料・配達時間含む基礎情報
ヨシケイは料理キットやミールキット、おかずセットなどと呼ばれるジャンルの食材宅配サービスです。
あらかじめ決まった献立の中から好みのメニューを選び注文する事で、必要な食材をスタッフさんが毎日専用車で配達してくれます。
調理も簡単で時短につながりますし、配送料無料で手数料もありません。
活用次第では時間的にも経済的にも有効に利用できます!
ヨシケイの基礎情報概要
特徴 | ・決められた献立通りの食材を平日毎日届けてくれる ・レシピ付き食材宅配の王道 ・ミールキット(料理キット)から冷凍弁当まで幅広い |
---|---|
配送 エリア | 日本全国 |
配送 形態 | ヨシケイのスタッフさんが配送。 不在時には留め置きしてくれる。 |
配送 日時 | 平日毎日、決められた時間。 ※コースや地域による。 |
配送料 | 無料 |
その他 費用 | なし |
公式 サイト | https://yoshikei-dvlp.co.jp/shishoku/![]() |
備考 | ヨシケイから派生して「夕食ネット」という当日配送のサービスもやっています。 詳しくは、「ヨシケイと夕食ネットの違いについて比較しました。 」をご覧ください。 |
ヨシケイのシステムと注文方法
ヨシケイは1週間ごとに注文をします。
そして翌週から注文に合わせて毎日食材を配達してもらうシステムです。
注文は「注文用紙」「電話注文」「ネット注文」「専用アプリ」の4種類がありますので、一人一人が利用しやすい方法で注文することができます。
専用車で毎日スタッフが直接配送
スタッフさんが毎日自宅に直接配達してくれます。
在宅時は直接受け取れますが、不在時の場合でも玄関前などに溜め置きしてくれます。
保冷材もしっかりと入っていますので、ある程度なら家を空けていても大丈夫です。(暑い日や傷みやすい食材がある場合は保冷剤を増やしてくれます)
事前に打ち合わせておけば在宅時でも対応せずに置き配してもらうことも可能ですし、心配であれば鍵付きのボックスを借りこともできます。
ヨシケイの支払い方法
ヨシケイでは毎週の注文ごとに支払いが発生します。
支払い方法は3種類あり、現金払い、クレジットカード払い、口座引き落としから選べます。
支払い方法 | 概要 |
---|---|
現金払い | お届けの週に手渡し。 |
クレジットカード払い | 注文週ごとに決済。ヨシケイを契約する地域によっては使用できるカードのブランドに制限があります。 |
口座引き落とし | 引き落とし日はそれぞれの銀行によって異なり、毎週火曜か水曜が多い。地域により利用できる口座が限定される場合あり。 |
なお、ヨシケイから派生した夕食ネットはクレジットカード決済のみとなります。
ヨシケイのポイント制度について
ヨシケイNICOSカードで支払いをすると、ヨシケイでの買い物は100円で1ポイント、ヨシケイ以外での買い物は200円で1ポイントが貯まります。
貯まったポイントで好きな商品を貰ったり、他のポイントに交換ができます。
貰える商品はキッチングッズから食品やキッズ用品まで幅広く、ポイント交換先はヤマダ電機、楽天スーパーポイント、My GreenStampとなります。(いずれもヨシケイ1000ptで700ptに交換となります)
ヨシケイポイントは楽天ポイントへ交換できる
ヨシケイポイントは現金には交換できませんので、楽天ポイントに交換し楽天で買い物をする方が多いようです。
ヨシケイ1000ポイントで楽天700ポイントに交換することができますが、交換して楽天で買い物をするなら最初から楽天カードで買い物をした方がお得です(^^;)
ヨシケイ1000ptで楽天700ptとポイントがダウンしてしまいますし、ヨシケイNICOSカードでヨシケイ以外の利用で200円1ポイントで貯めるよりも、全ての買い物で100円で1ポイントが貯まり、1ポイント=1円で楽天で買い物できる楽天カードの方が還元率が上です。
というわけでヨシケイをクレジットカードで利用する場合や、クレジットカード払いのみの夕食ネットを利用する場合は楽天カードでの利用がオススメです。
全17メニューの特徴、料金まとめ
ヨシケイには「すまいるごはん」「Lovyu(ラビュ)」「和彩ごよみ」「ヘルシーミール」の4つのタイプのメニューがあります。
それぞれのタイプはさらに複数のメニューに分かれ、「すまいるごはん」は10種、「Lovyu(ラビュ)」は2種、「和彩ごよみ」には4種のメニューがあり、全てを合計すると17種類になります。
他にも単品のおかずやデザートなどの販売もありますが、こちらではヨシケイのメインとなる4つのタイプのメニュー全17種類をご紹介します!
追記
2019年追記:この記事を書いた当時のメニューは15種類でしたが、2018年に「すまいるごはん」のメニューに「カットミール」が追加されました。
実際にカットミールを注文した体験談を書きましたので、ぜひ参考にしていただければと思います^^
>>【体験談】ヨシケイの新メニューカットミールは便利?プチママやキットde楽との違いは?
≪すまいるごはん≫
最初は「すまいるごはん」からご紹介します!
すまいるごはんには4つのタイプの中で最も多い10種類のメニューがあります!
メニュー | 概要 | オススメ |
---|---|---|
プチママ | 簡単手作り時短メニュー | ・料理初心者 ・共働き ・子育て中 |
定番 | 基本のおかずが揃った定番メニュー | ・料理すき ・共働き ・子育て中 |
カットミール | 食材がカット済みでさらに時短が可能なメニュー | ・料理初心者 ・共働き ・子育て中 |
食彩 | 日本の四季を食で楽しむメニュー | ・料理すき ・共働き |
キットde楽 | キットで簡単時短メニュー | ・料理初心者 ・共働き ・子育て中 |
Yデリ | レンジや湯煎で調理する簡単メニュー | ・料理初心者 ・一人暮らし ・共働き |
バランス400 | 400カロリー以下のヘルシーメニュー | ・料理すき ・カロリーが気になる ・野菜不足を解消したい |
ベジミール | 1日に必要な約2/3の野菜が入った冷凍弁当 | ・一人暮らし ・カロリーが気になる ・野菜不足を解消したい |
バラエティミール | おかず6品、300カロリー以下、食塩3g以下の冷凍弁当 | ・シニア ・一人暮らし ・カロリーが気になる |
シンプルミール | おかず3品で1食約350円の経済的な冷凍弁当 | ・シニア ・一人暮らし |
以下からはそれぞれのメニューを詳しくご紹介していきます!(現在更新作業中で情報が異なっている項目があります。早急に対応しますのでご了承願います。)
メニューその1.プチママの特徴と料金とレシピについて
- レシピ付きの簡単時短メニュー
- 食材を取り分けて作る離乳食レシピ付き
- 1週間コースは5日間(月~金)と6日間(月~土)の2種
- 1日単位での注文も可能
- 注文は2人前から
料金はその週のメニューにより変動します。単品は2020年4月27日、コースは4月27~5月2日の料金となります。
人数 | 単品 | ※5日間コース | ※6日間コース |
---|---|---|---|
2人前 | 1,190円 | 5,660円 | 6,720円 |
3人前 | 1,490円 | 7,070円 | 8,410円 |
4人前 | 1,900円 | 9,040円 | 10,720円 |
※コースは割引になります。
例)2020年4月27~5月1日を単品で購入すると5,970円ですが、5日間コースであれば5,660円と310円お得に購入できます。
離乳食も一緒に作れて便利
届けられた食材の一部を取り分けて離乳食を作ることもできます。月齢にあわせた離乳食レシピも公開されているので、離乳食のレパートリーに悩むお母さんたちにとって強い味方です(*^^*)
レシピの見本
この日のレシピはホイコーローとつるりん春雨サラダ。なんと下準備を入れても4工程で終わります!
メニューその2.定番コースの特徴と料金とレシピについて
- おかず2~3品のレシピ付き手作りメニュー
- 1週間コースは5日間(月~金)と6日間(月~土)の2種
- 1日単位での注文も可能
- 注文は2人前から
料金はその週のメニューにより変動します。単品は2020年4月27日、コースは4月27~5月2日の料金となります。
人数 | 単品 | ※5日間コース | ※6日間コース |
---|---|---|---|
2人前 | 1,260円 | 6,080円 | 7,200円 |
3人前 | 1,580円 | 7,620円 | 9,010円 |
4人前 | 2,010円 | 9,700円 | 11,480円 |
※コースは割引になります。
例)2020年4月27~5月1日を単品で購入すると6,380円ですが、5日間コースであれば6,080円と300円お得に購入できます。
定番のレシピ
プチママよりもおかずが増える分、手間も時間もかかります。しかしそれでもこのレシピは料理時間たったの35分!
メニューその3.カットミールの特徴と料金について
- 肉や野菜などの食材がカット済みで簡単時短メニュー
- カット済みなので野菜の皮や芯などの生ゴミが減らせる
- 食材を取り分けて作る離乳食レシピ付き
- 1週間コースは5日間(月~金)と6日間(月~土)の2種
- 1日単位での注文も可能
- 注文は2人前から
料金はその週のメニューにより変動します。単品は2020年4月27日、コースは4月27~5月2日の料金となります。
人数 | 単品 | ※5日間コース | ※6日間コース |
---|---|---|---|
2人前 | 1,170円 | 6,060円 | 7,200円 |
3人前 | 1,500円 | 7,750円 | 9,210円 |
4人前 | 1,930円 | 10,010円 | 11,900円 |
※コースは割引になります。
例)2020年4月27~5月1日を単品で購入すると6,380円ですが、5日間コースであれば6,060円と320円お得に購入できます。
ペコママのカットミール体験談はこちら
メニューその4.食彩の特徴と料金について
- 旬の食材を使用したおかず3品で食卓を彩るメニュー
- 1日単位で注文
- 注文は2人前から
料金はメニューにより変動します。下記の表は2020年4月27日の牛ごぼうの柳川風の料金です。
人数 | 料金 |
---|---|
2人前 | 1,510円 |
3人前 | 1,890円 |
4人前 | 2,410円 |
メニューその5.キットde楽の特徴と料金レシピについて
- おかず2~3品の料理キットで簡単時短メニュー
- 1日単位で注文
- 注文は2人前から
料金はメニューにより変動します。下記の表は2020年4月27日の鶏肉の照りマヨ丼の料金です。
人数 | 料金 |
---|---|
2人前 | 1,430円 |
3人前 | 1,790円 |
4人前 | 2,280円 |
キットde楽のレシピ見本
この日のレシピはおかず3品で調理時間約15分と驚きの時短メニューです!
メニューその6.Yデリの特徴と料金について
- 湯煎、電子レンジ、流水解凍など超簡単メニュー
- 1週間コースは5日間(月~金)と6日間(月~土)の2種
- 1日単位での注文も可能
- 1人前から注文可能なので一人暮らしの方にもオススメ
料金はその週のメニューにより変動します。単品は2020年4月27日、コースは4月27~5月2日の料金となります。
人数 | 単品 | ※5日間コース | ※6日間コース |
---|---|---|---|
1人前 | 830円 | 3,760円 | 4,550円 |
2人前 | 1,540円 | 7,000円 | 8,470円 |
3人前 | 2,110円 | 9,570円 | 11,560円 |
※コースは割引になります。
例)2020年4月27~5月1日を単品で購入すると3,940円ですが、5日間コースであれば3,760円と180円お得に購入できます。
メニューその7.バランス400の特徴と料金について
2020年4月現在、バランス400の詳細が不明のため情報を削除しました。確認次第更新します。
メニューその8.ベジミールの特徴と料金について
更新作業中です。
メニューその9.バラエティミールの特徴と料金について
更新作業中です。
その10.シンプルミールの特徴と料金について
更新作業中です。
≪Lovyu(ラビュ)≫
バリエーションコースの特徴と料金
- 1日からでも利用可能
- 手作り献立コース(おかず2品)
- 料理好き向け
1回分 | |
---|---|
2人前 | 1,298円 |
3人前 | 1,623円 |
クイックダイニングコースの特徴と料金
- 1日からでも利用可能
- 最短10分で作れる
- 手作りと半調理アイテムの複合コース(おかず2品)
- 手作りしたいけど時間がない人向け
1回分 | |
---|---|
2人前 | 1,098円 |
3人前 | 1,373円 |
≪和彩ごよみ≫
和彩ごよみは和食中心のメニューになっています。
みやびの特徴と料金
- 5~6日間連続の利用コース(地域による)
- 手作り献立コース(おかず3品)
- 国産中心食材。
5日分 | 6日間 | |
---|---|---|
2人用 | 6,183円 | 7,360円 |
3人用 | 7,728円 | 9,200円 |
なごみの特徴と料金
- 1日からでも利用可能(地域によっては通し注文のみ)
- 2品構成の手作りコース
- お手頃価格
1回分 | |
---|---|
2人前 | 866円 |
3人前 | 1,083円 |
あおばの特徴と料金
- 1日からでも利用可能
- 1人前から注文可能(3品構成)
- レンジ、湯せんだけの10分調理
1回分 | |
---|---|
2人前 | 780円 |
3人前 | 1,451円 |
≪ヘルシーメニュー≫
ヘルシーメニューの特徴と料金
- カロリー制限や糖質制限をされている方向け
- 1日・1人用から利用可能
- 糖尿病・高血圧・脂質異常症の方向けに食事療法用のメニュー
- 湯煎や流水解凍で手軽に作れる調理済商品中心
- 2食(夕・朝)と3食(夕・朝・昼)の2種類ある
1回分 | |
---|---|
2食(夕・朝)セット | 1,259円 |
3食(夕・朝・昼)セット | 1,698円 |
料金はいくら?人数別で1ヶ月分利用した場合の値段を計算してみました
ヨシケイのメニューコースが16種類もあるのですが、だいたいよく使われているのが「すまいるごはん」というカテゴリーの中の「プチママ」と「定番」という食材を届けてくれるコース。それから、冷凍弁当を届けてくれる「楽らく味彩」です。
なので、まずはこの3つを利用した場合に、いくら料金がかかるのか計算して料金表を作成してみました!
実際にヨシケイを始めた場合、1ヶ月でどのくらい料金がかかるのか気になるところですよね。そこで今回は人気の3コースを人数(家族構成)別で1ヶ月の料金を表にしてみました。
ヨシケイでは毎週、ほんの少し値段が変わるのでこの料金表は目安・平均としてご覧ください。
≪人気の3コース紹介≫
「プチママ」コース⇒栄養士監修の献立コース(レシピ付き)。日替わりで食材を配送してくれる。手作りでおかず2品構成。30分の調理時間で完成できる。離乳食のレシピもあるので産後ママに人気。
「定番」コース⇒栄養士監修の献立コース(レシピ付き)。日替わりで食材を配送してくれる。手作りでおかず2~3品構成。30~45分で完成できる。プチママより少し量多め。
「楽らく味彩」コース⇒冷凍お弁当の3食セット(料金表ではコース名ではなく「弁当」で表記)。レンジでチンするだけ。
一人暮らしの料金表
「プチママ」と「定番」コースは2人用からの注文になるので、2人用を頼んだ場合の料金になります。(関東の料金がベースですが、全国でそこまで大きく違いはないはずです。)
また、各料金は「1週間通し」で「割引が効いた」金額をもとに計算しています。
1ヶ月 | 6日間 | 1人1食あたり | |
---|---|---|---|
プチママ | 26,048円 | 6,512円 | 543円 |
定番 | 28,444円 | 7,111円 | 593円 |
弁当 | 8,144円 | 2,036円 | 340円 |
2人分の料金表
1ヶ月 | 6日間 | 1人1食あたり | |
---|---|---|---|
プチママ | 26,048円 | 6,512円 | 543円 |
定番 | 28,444円 | 7,111円 | 593円 |
弁当 | 16,288円 | 4,072円 | 340円 |
3人分の料金表
1ヶ月 | 6日間 | 1人1食あたり | |
---|---|---|---|
プチママ | 32,572円 | 8,143円 | 452円 |
定番 | 35,556円 | 8,889円 | 494円 |
弁当 | 24,432円 | 6,108円 | 340円 |
4人分の料金表
1ヶ月 | 6日間 | 1人1食あたり | |
---|---|---|---|
プチママ | 41,556円 | 10,389円 | 433円 |
定番 | 45,372円 | 11,343円 | 473円 |
弁当 | 32,576円 | 8,144円 | 340円 |
ヨシケイは高いのか!?否、値段相応の価値があります!
献立コース(プチママ・定番)は、1ヶ月(2人前×5日間×4週)にすると料金は2万5千円を超えます。
一見すると高いようにも見えますが、これには
「ヨシケイの料金=栄養士監修の献立+そのメニュー分の食材+配送料」
など、食材以外の「サービス料」が加味されています。
そう考えると、決して「高い」とは言えないのではないでしょうか?
ヨシケイを利用することで
- 栄養バランスの摂れる献立を考えるストレスが減って
- その食材を買いに行く手間が省けて
- 冷蔵庫がパンパンにならないように毎日新鮮なものを配送してくれて
- 食材は分量通りに持ってきてくれ手経済的で
- 生ゴミや洗い物が減らすことができる
といったメリットもあります。
よりストレスがなく、楽な生活ができるようにサービス提供してくれているので、「ヨシケイは高い」とは一概に言えないかなって私は思います。
1週間の通し注文をすれば、割引が効くメニューも多数!
メニューによっては1食当たりの価格が、500円未満になるようなメニューもたくさんあります。
使い方次第では、買いだめしすぎて食材をだめにしちゃうよりもずっと経済的!
ついで買いをしてしまうリスクも減らせるので、節約にだってつながります^^
ヨシケイに加入したことがない人であれば、お試しキャンペーンとしてプチママや弁当が定価の半額で購入することができます!
ヨシケイは全然、営業・勧誘はなかったので、加入前に味やサービスの確認と思って試してみては?
一人暮らしにもおすすめ!
またお弁当は食材宅配(弁当宅配)の中ではヨシケイが一番安い価格です。(参照:宅配食事(冷凍弁当)サービスを比較!値段が安い、ダイエット向けや利用者別のおすすめランキング )
なので一人暮らしで栄養バランスを気にされていて、「手作りにこだわらない(作るのめんどう)」「安くて栄養バランス摂れるならいい」という方であれば献立コースではなく、お弁当を取ってみてはいかがでしょうか?
冷凍お弁当:【らくらく節約術】冷凍弁当!1食あたり¥170♪
初回限定キャンペーン中♪0
体験談・レビューについてはヨシケイのお試しキャンペーンからミールキットの「プチママ」や夕食ネットの半額冷凍弁当の体験談・レビューブログ をご覧ください。
ヨシケイの評判や口コミ
ヨシケイを実際に利用した方の評判や口コミからご紹介します!
ヨシケイの評判と口コミをネットアンケート調査しました!
今や、ネットで何でも調べられるわけですが、「それって本当?」「ステマじゃないの?」って思うことも多いのが現実。
そこで!本当にヨシケイを利用している方に写真付きでアンケートに答えていただきました!
「これなら本物の口コミ・評判・体験談だ!」ってものだけをご紹介します(*^^*)
家族構成:2人暮らし
毎月の費用:25000円
ヨシケイを利用して食費はどうなった?:増えた
メリット:まず、毎日の献立を考えなくていいのが本当にらくです。バランスもいいし、健康にいいメニューなので、ダイエットにもとても役立ちます。自分ではぜったいに買わないような食材で料理ができるのでとても勉強にもなります。
デメリット:揚げ物などは冷凍で届くことが多いです。手作りしたいのに、冷凍食品を使っている感じで少しいやです。あと全体的に量が少ないと思います。女性でも多めに食べる人には絶対少ないです。特に肉の量が少ないので毎回がっかりします。
ヨシケイを選んだ理由:買い物が面倒、メニューが決まっていてラク
家族構成:3人家族(小学生未満の子供がいる)
毎月の費用:約20000円
ヨシケイを利用して食費はどうなった?:変わらない
メリット:献立を考えなくてよい。安心安全な食材を配達してくれる。濃い味にならない調味配分。スーパーに行く必要がなくなるので、ヨシケイは高いが、無駄な買い物が減り、結果的にはとんとん。ヨシケイの献立表を見ながら、料理の勉強にもなっている。
デメリット:献立によっては、家族に不評なものがある。それが、週によっては半分以上の時もある。そうなると、定期購入ではなく、曜日によって別のコースのものを頼んだり、それでも我が家好みのものがないときは、その曜日は注文しいないこともある。
ヨシケイを選んだ理由:毎日毎日献立を考えるのが嫌になったため
ヨシケイのネットやSNSでの口コミ・評判まとめ
良い(メリット)口コミ・評判
良い点(メリット)
値段で見れば割高かもしれないけど、それに見合ったサービスになっている(ストレスが減った)。
野菜がカット済みだから楽(メニューによる)。
幼児用に味付けを変更できるのがいい。大人も同じ味付けでいつも食べていると外食が濃く感じる。
ずっと料理に苦手意識があったけど、妊娠と共にヨシケイにしたら離乳食のレシピも付いていて、苦手意識を克服できた。
仕事終わりに買い物も行かなくて済むし、30分で野菜もとれる料理ができるので助かる。
料理で一番めんどうな献立決めもなくなり、レシピも付いてくるので、料理初心者向け。
二人分のメニューで1回900円。これで料理も学べた。
栄養管理士監修のメニューだから栄養バランスのよい食事がとれるので一人暮らしに重宝している。
無駄な買い物が減り、また、食材を余らせることがない=生ごみが減った。
悪い(デメリット)口コミ・評判
悪い点(デメリット)
担当者が悪いと感じる(対応が悪い)。
プチママなど通しが条件のコースは好き嫌いがあると使えない。
肉料理だと量が少なく感じる時もある。
たまに食材の腐敗や配達ミスなどがあった。
放射能検査の実施などが行われていないのが不安。
食材の値段だけでみれば、スーパーで買いそろえるより割高。
このような声が多かったです。
いいサービスを提供してくれている会社ではあると思うのですが、いかんせん担当者によって印象が悪くなってしまっているようです(;´∀`)
ですが、地域や条件問わず年会費・送料・手数料がないのは食材宅配サービスの中でヨシケイだけです。
食材の値段だけみれば割高かもしれませんが、その値段の中には栄養士が考えたバランスの良いメニューとそのレシピ、また配送料も含まれていることを考慮すれば妥当かもしくは安い方です。
それだけのメニューを考え、作れる方ならばオススメはできませんが、献立を考えるのがストレスになっていたり、料理時短したい方や料理に自信のない方ならオススメです!
初回の方、限定!手作り献立コースが半額お試しキャンペーン中♪

本加入後のサービスと同じく、1週間分の献立はすでに決められていて、好きな週やメニューの中からお試しとして選ぶことが可能です。
購入後はスタッフさんが1週間、毎日自宅まで食材を届けてくれます。
献立は決まってますから、その届いた食材をレシピ通りに作れば約30分間で、主菜と副菜の完成です。
味はどうなのか?量は少ないかどうか?料理は簡単に作れるのか?届き方は問題ないか?
そんな疑問を持ったまま本加入するより、1回お安く試してから決めるのも手ですよ♪
ヨシケイのお得なお試しセットはこちらから購入できます
※もっとヨシケイのお試しセット購入後の流れや体験談(味や量について、また調理は簡単か?お弁当は?について管理人・ペコママ個人の感想)を知りたい方はヨシケイの体験談をご覧ください。