ジャンル別の比較

宅配食事(冷凍弁当)サービスを比較!値段が安い、ダイエット向けや利用者別のおすすめランキング

宅配で食事・冷凍弁当を宅配している人気の会社を比較し、私が実際に食べ比べした体験談を交えておすすめランキングを作成しました!

私も糖質制限ダイエット中なので、糖質制限してあるお弁当には本当に助かってますよ(笑)

どこの宅配食事・冷凍弁当宅配であっても、栄養士監修でなので栄養バランスの良い食事ができるようになっていますし、カロリー・塩分は抑えめにしてあり、食材もこだわっているところがほとんどです。

だからこそ、どこの会社がいいのかわからず、迷ってしまう人が多いという現状です。

ただ人によって冷凍のお弁当に求めるものが違うと思ったので、色んなパターンでおすすめはどれなのかをご紹介しています。

宅配食事サービス選びの参考になれば幸いです

 おすすめランキングだけみたい方はコチラで先回りできます

宅配食事・冷凍弁当宅配を比較して、おすすめランキングを作成しました

宅配食事・冷凍弁当宅配の比較

わたくし・タクハイゆきこは比較大好き人間なので(笑)
まずは比較からしていきます。

やっぱり値段やおいしさは気になるところからと思ったので、料金面とお弁当のスペック面とで分けて比較してみました。

料金比較

宅配食事・冷凍弁当宅配の会社は単品購入もできますが、基本的に3~21食セットなどセット売りしているところがほとんどなので、それでは平等に比較できないため、1食あたりの価格で比較しました。

1食の
価格
送料
配送エリア
わんまいる
≫公式HP
796円850円
北海道・沖縄→1,950円
(全国)
ウェルネスダイニング
≫公式HP
663円・定期購入→350円
・都度購入→700円
(全国)
食宅便
≫公式HP
560円一律390円
(全国)
健康三彩
≫公式HP
758円670円
(全国)
ヨシケイ
夕食ネット
≫公式HP
399円無料
(16都府県)

まず、料金面はヨシケイが運営している夕食ネットが圧勝です!

お弁当だけでなく送料も配送エリアであれば無料なので、本当に安く済みます。

ただデメリットはヨシケイ夕食ネットが利用できるエリアに限りがあることです。

現在利用可能なのは16都府県。東京都内であっても地域によっては対応していない場合もあるんです。(通常のヨシケイは使えても、夕食ネットはNGというところも多い)

対象地域は細かく分かれているのでこのページでの記載は省略させていただきます。

夕食ネットの�

ヨシケイ(夕食ネット)が気になる方は公式HPで調べることができるので、そちらでご確認くださいね^^

≫ヨシケイ(夕食ネット)の公式HP

ヨシケイ夕食ネットががエリア対象外という場合、次に安いのは食宅便です。

こちらは全国で対応。お弁当の料金も安く、さらに送料も安いので、気軽に始められそうですね。

・「食宅便」の公式HPはこちら

解凍方法・制限食比較

次に冷凍弁当に入っているおかずの品数、おいしさ、解凍方法、どんなお弁当を提供しているのかを比較しました。

おかずの
品数
解凍方法おいしさ制限食
こだわり
わんまいる
≫公式HP
3品湯せん
流水
無添加
カロリー、塩分
ウェルネス
ダイニング
≫公式HP
4品レンジカロリー、塩分
タンパク質、糖質
柔らかい
食宅便
≫公式HP
5品レンジカロリー、塩分、糖質
タンパク質、柔らかい
健康三彩
≫公式HP
3品レンジ
流水
カロリー、塩分
ヨシケイ
≫公式HP
3品レンジなし

おいしさは私や家族にも食べてもらった感想を交えて評価しました。
わんまいるは無添加で冷凍パックされているので、本当においしいです!けっこう感動レベルでした(笑)

あとは、高齢者向けに「柔らかい」食事を提供しているのが、ウェルネスダイニングと食宅便です。柔らかさの段階も選べ、咀嚼が難しい方でもムース状に仕上げてあるので、ノドに詰まらせる心配がありません。
柔らかい冷凍弁当

あとは宅配食事・冷凍弁当会社によって、お弁当の温め方が変わります。

解凍方法はレンジで温める方法と、湯せんや流水で解凍する方法の2種類あります。

レンジで解凍

いわゆる「レンチン」ですね。レンジでチンするだけの解凍方法です。

メリットは、レンジさえあれば手間なく簡単にすぐお弁当を食べられることです。

デメリットは、レンジの性能や加熱具合によって食材の温まり方にムラができやすい点です。

�

ちなみに、冷凍弁当の種類によっては袋のままレンジに入れて大丈夫なところと、袋から取り出したり、袋に切り込み入れないとパンクしてしまったり、慣れるまで意外と大変だったりします(^^;

湯せん・流水解凍
湯せんの方法説明

湯せんは、お鍋に沸騰させたお湯に冷凍弁当の袋ごと入れて温める方法です。

こちらは、食材に合わせて加熱ができるので、おいしさや食感を損なわないのがメリットです。料理の出来立ての味がすることです。

レンジでチンしただけより、やっぱりおいしいのは間違いないです。

デメリットは、コンロやお鍋が必要なこと、お湯を沸かさなくちゃいけないので手間も時間もかかることです。

あとは外出先では解凍して食べるのは難しいでしょうね。

レンジは比較的どこにでもありますが、湯せんできる場所は結構限られますので(^^;

流水解凍の説明

流水は、キッチンの流しなどで流し水に浸からせておくだけの解凍方法です。

こちらは解凍まで多少時間がかかる場合があるのがデメリットかな?

流水解凍の場合、夏場はすぐ解凍されるのですが、冬場だと解凍にも時間かかるし水は冷たいしでなかなか大変です。

それ以外は、食感もよくおいしく解凍されるので問題なしです。

ちなみに湯せんの場合、面倒な時は多少食感は劣りますが、レンジでチンして食べることもできます(笑)

味や温かさを求める時には湯せんして、早く食べたい時にはレンジで解凍と状況に応じて使い分けられるのはいいですね。

ご自身や、冷凍弁当を届けたい相手に合わせた解凍方法に対応している宅配食事・冷凍弁当宅配会社を選ぶことをおすすめします。

宅配食事・冷凍弁当宅配の総合おすすめランキング

比較してみても、「やっぱりどこがいいのかわからない」とか「おすすめはどこ?」って声が多かったので、上記の比較や、宅配食事・冷凍弁当会社として使い勝手が良いかどうかなどを基準にした、わたくし・タクハイゆきこのおすすめランキングを作成しました(*^^*)

わんまいる

わんまいるの冷凍弁当を解凍して盛り付けした食べる前の画像

宅配食事・冷凍弁当宅配のおすすめランキング、栄えある第一位は「わんまいる」です。

↑の写真見て頂けるとわかると思うんですが、もはや「冷凍弁当」の域ではなく、普通の食事風景!!!

冷凍弁当より、冷凍総菜って呼んだ方が良いかもですね。

  1. 【日経DUAL 食材宅配ランキング2016】で品質と味で1位に選ばれるくらい、みんなが皆、おいしいと認める味
  2. 湯せんで5分orレンジで3分と簡単調理で、すぐ食べられる
  3. 主原料は国産100%で、無添加

味に関して、私も最初は「所詮、冷凍してあるお弁当・惣菜だし」なんて甘くみてたんですが、本当に普通の料理の出来立てのようなホカホカさと、冷凍さを感じない食材本来の甘みもあって、感動しました(*´▽`*)

出来合いのお惣菜に文句言うような旦那さんに黙って出してもバレないとレベルだと思いますよ(笑)

私はわんまいるの社員では全くもってないですが、他の宅配食事・冷凍弁当宅配にするにしても、一度は食べてみてビックリして欲しいていう気分です(笑)

わんまいるのおとくなお試しセット

まだ、わんまいるを使用したことのない人に限定で、通常価格より1,120円安く購入できます♪

お試しセットでもし気に入らなくても、解約手続きとかわずらわしいことは何一つありません。

5食セットになっているので、たっぷり味の検討もできますね♪本当におすすめです(*^^*)

わんまいるのお試しセットはこちらから購入できます

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングの温め開封後 (1)

宅配食事・冷凍弁当宅配のおすすめランキング、第二位は「ウェルネスダイニング」。

見た感じは冷凍弁当の容器が白いので寂しい感じもしますし、制限食で健康を謳っているお弁当なので「病院食みたいな味気ないものなんだろうなぁ~」と私も思っていたんですが、美味しいです!

さずがにわんまいるには敵いませんが、他の宅配食事・冷凍弁当宅配と比べると美味しいです!

私は糖質制限ダイエットしているので、現在はウェルネスダイニングの「糖質制限 宅配食」のお弁当にお世話になっています。

主菜を肉メインにするか魚メインにするか、おかずの中身を選べるなど融通効くところも気に入っています。

21食までいっぺんに注文できるので、送料もその分、割安です。

  1. 4コースの制限食があるので、ダイエットしたい人から高齢者まで幅広く利用できる
  2. 食材活の相談を無料で出来る(電話対応)
  3. 味がおいしく、メイン料理を選ぶことができる

ウェルネスダイニングもお得なお試しセットをやっていて、お試しのみ送料無料で注文することができます。

ウェルネスダイニングのお試しセットはこちらから購入できます

食宅便

食�

宅配食事・冷凍弁当宅配のおすすめランキング、第3位は「食宅便」です。

日清医療が運営する宅配食事・冷凍弁当宅配で、冷凍弁当の容器も色鮮やかなので、これだけで食欲を掻き立てられます(*^^*)

  1. 料理を和食・洋食・中華・肉メイン・魚メインで選択できる
  2. タンパク質制限食や高齢者向けの柔らか弁当まで取り扱っている
  3. 値段も安い

味は、そこそこ美味しいです。

上位2位と比べると劣るかもしれませんが、決して味気ないわけでもないですし、まずいわけではありません。

むしろメインデッシュを選べるのがすごい良いですね。私みたいに好き嫌いある人間には(笑)

値段もヨシケイに次いで安いですので、毎日冷凍弁当を使用したい方には助かる値段設定かと思われます(*^^*)

食宅便はお試しはやっていないので、いきなり通常価格で買うしかありません。
詳しいメニュー等は公式HPをご覧ください。

≫食宅便の公式HP

タイプ別のおすすめ宅配食事・冷凍弁当宅配

ここからは、「〇〇な人には、ここの冷凍弁当宅配がおすすめ」と、より絞った感じでおすすめをご紹介します。

今回は以下の方々向けです。

高齢者
一人暮らし
妊婦や産後
東京都在住

※気になる項目をクリックすると、そこまでページが移動します

高齢者に人気でおすすめ

高齢者の方におすすめなのは、ウェルネスダイニングです。

カロリー、塩分、タンパク質、糖質制限とレパートリーのある制限食があるので、病気持ちの方でも安心して食べることもできますし、また、食材を柔らかくしてある「やわらか宅配食」もウェルネスダイニングが運営しており、噛む力・飲みこむ力が弱くなってきた高齢者向けに作られた冷凍弁当もあります。

ウェルネスダイニングの特徴である食生活について管理栄養士に電話で無料相談もできるところが魅力的です。

3食全てウェルネスダイニングにするわけにもいかないでしょうから、残り2食について相談したり、病気があればそれに合わせた食事の内容など相談が可能です。

ただ冷凍弁当と注文して終わりではなく、アフターフォローまでしてくれるのはウェルネスダイニングだけです。

遠方に住む高齢の親に冷凍弁当を届けることも可能です。

一人暮らしに人気でおすすめ

一人暮らしといっても、学生さんなのか社会人なのか、男性なのか女性なのかで求めているものが違うとは思うのですが、色々加味して平均しておすすめなのは食宅便ですね。

冷凍弁当に入っているおかずの品数も多いので、ご飯さえ足せば量が物足りないということもないでしょうし、実際に一人暮らしの方はよく利用されていて人気のようです。

価格も安いので、栄養バランスのよい食事を無理なく続けられると思います(*^^*)

妊婦や産後ママに人気でおすすめ

妊婦や産後間もない方におすすめなのは、断然わんまいるです!

なんてたって、わんまいるは無添加!!!

妊婦は言わずもがな、お腹の子供に食べたものが影響しますし、産後でも母乳育児していれば母乳を通じて子供へと影響があるわけですから、なるべく無添加のがよろしいと思いますよ。

産後でミルク育児のみって方で、ただ家事時短のために冷凍弁当欲しいって方でも、わんまいるはおいしいし、個人的に好きなので(笑)

周りの2児出産のママ友とかにいつもおすすめしてます(*^^*)

産後のママさんに、よく「いつまで冷凍弁当に頼っていいんだろう」と、冷凍弁当で食事を済ませてしまうことに引き目を感じてるらしく質問されるんですが、出産半年は最低でも絶対許されるべきです!

私の通っていた鍼の先生からは「出産後は、全治半年の入院患者レベルだからゆっくりしなさい」と言われました(笑)

入院患者がキッチンに立っていいわけがない!

今の世の中、家に居ながらネットで簡単に注文して家事時短できる超絶イイ時代なので、うまく冷凍弁当とか食材宅配サービスとかを利用してラクな生活して、その分、子供にかまってあげられるといいですね(*^^*)

東京都在住に人気でおすすめ

私が東京都在住なので、同じく、上記の宅配食事・冷凍弁当宅配会社であればどこでも利用できますが、ヨシケイ(夕食ネット)だけは東京であっても地域によっては利用できないところもあるので注意です。

さて、じゃあ東京都内で宅配してくれておすすめはどこかと言われると、やっぱりわんまいるです(*^^*)

これは総合ランキング1位に私がするだけあると思って、東京の方はまずはわんまいるのお試しセットから始めてみるのはいかがでしょうか?

要望別の宅配食事・冷凍弁当宅配

次に、「〇〇な冷凍弁当が欲しい!でもそれはどこ!?」という疑問を解決すべく、まとめました。

安い・激安
会議でも使える!高級な冷凍弁当
ダイエット向け
無添加で安全安心

※気になる項目をクリックすると、そこまでページが移動します

安い・激安な宅配食事・冷凍弁当

一番始めに料金比較した表を見て頂ければわかるのですが、安いのはヨシケイと食宅便です。

1食あたりの
価格
送料
(配送エリア)
食宅便
≫公式HP
560円一律390円
(全国)
ヨシケイ
夕食ネット
≫公式HP
399円無料
(16都府県)

ヨシケイは配送エリアが限られているものの、送料無料ですし、1食あたり399円と激安と言っても過言ではありません。

そこいらのコンビニ弁当より安いですよ(笑)

さらに!!!ヨシケイ(夕食ネット)をまだ利用したことない人の限定で、お試しキャンペーンとして半額で購入できます!

通常価格だって安いのに、さらに半額、つまり1食169円です(笑)

激安なので、私は味については何も言わないです←

ヨシケイのエリアは公式ホームページでご確認ください。

会議でも使える!高級な宅配食事・冷凍弁当宅配

会議で利用できる高級冷凍弁当ということなんですが、高級なのはわんまいるなんですが、袋からおかずを取り出してお皿に盛り付けする必要があるので、家以外ではなかなか利用が難しいです。

同様に、健康三彩は外では向かないようなお弁当の容器しているので外した方が無難ですね。

以上を踏まえた上で、高級というまでではないものの、味が良いのはウェルネスダイニング・食宅便です。

その中でも、私や家族がおいしいと思うのはウェルネスダイニングですので、味を気にするのであればウェルネスダイニングがおすすめです。

ダイエット向けの宅配食事・冷凍弁当

私も糖質制限ダイエットをしていて、ウェルネスダイニングの糖質制限弁当にお世話になっています。

そんなダイエットの味方!カロリー制限や糖質制限に対応している宅配食事・冷凍弁当宅配を表にしました。

カロリー糖質
わんまいる
≫公式HP
400カロリー以下
ウェルネス
ダイニング
≫公式HP
240カロリー前後15g
以下
食宅便
≫公式HP
400カロリー以下10g
以下
健康三彩
≫公式HP
240カロリー以下

カロリー制限するダイエットをする方であれば、ウェルネスダイニングが一番いいですね。。

糖質制限ダイエットする人えだれば食宅便が一番適しているかとは思います。

それでも、ウェルネスダイニングならどちらでも対応していますし、味もいいのでウェルネスダイニングでいいかもですね(笑)

無添加で作られた冷宅配食事・凍弁当

無添加、国産食材にこだわって安心なのはわんまいるです。

わんまいるは添�

他は、けっこう公式ホームページを見たんですが、無添加の文字は見当たりませんでした。

ということで、無添加の宅配食事・冷凍弁当宅配をお探しの方は一択でわんまいるです。

宅配食事・冷凍弁当の各社体験談

最後は、参考までに各社利用した際の体験談を合わせて紹介します。ランキングを見てもいまいちイメージがわかずに、どれにしようか決めかねてるという方、参考にしてみてください!

わんまいるの体験談

わんまいるは、それぞれのおかずが袋詰めで届きます。

わんまいるの袋詰めの状�
湯せんの方法説明
流水解凍の説明

食べたい分の袋をそのまま熱湯に漬けて解凍か、サラダなど温めないものは流水解凍します。

だいたい5~10分くらいで解凍するので、それを盛り付けて完成です(*´▽`*)

わんまいるの湯せん解凍・流水解凍後の調理済みの状�
メリット
  • おいしい
  • 小分けになっているので嫌いなものは食べないで済む
  • お湯で温めることもできるし、レンジで温めることもできるので選択肢がある
デメリット
  • お皿に盛り付けるので洗い物が出る
  • 冬場の流水解凍はなかなか解凍しない

その他、わんまいるについては
わんまいるの口コミ・評判、送料など基礎情報まとめをご覧ください。

ウェルネスダイニングの体験談

ウェルネスダイニングの未開封の状�

ウェルネスダイニングは容器に入った冷凍弁当なので、レンジでチンして温めるタイプです。

封はそのままでレンジで約4分温めます。

ウェルネスダイニングの温め開封後 (1)

目安は冷凍弁当の封に記載があるので、それを見てください。

あとは食べるだけ!

めちゃラクです♪

メリット
  • おいしい
  • 開封とかしないでそのままレンジで温めるのでラク
  • 糖質制限メニューがあるのでダイエットに効果的!
デメリット
  • 容器がかさばっるのでプラスチックゴミが増える
  • 21食セット買ったら冷凍庫がパンパンになった(笑)
  • 容器ごと温めるので、嫌いな食材も食べざるを得ない

その他、ウェルネスダイニングについては
 ウェルネスダイニングの口コミ・評判、送料など基礎情報まとめをご覧ください。

食宅便の体験談

容器ごとレンジで温めるタイプのものですが、温める前に封の端を少し切っておかないとレンジの中で膨張するので要注意です!

パッケージにちゃんと切るよう注意書きがありました(汗)

�

容器が色鮮やかなので、それだけで食欲が増すような感じと美味しさを感じます。

目で味わうって本当なんだなぁと思いました!

食�
メリット
  • 容器がキレイ
  • 安い
  • 品数が多い
デメリット
  • 解凍前に切り込み入れるのを、ハサミ使わないといけないのが厄介
  • プラスチックゴミが増える
  • 容器ごと温めるので、嫌いな食材も食べざるを得ない

その他、食卓便については
【食宅便(日清医療食品)の口コミ・評判】 糖質制限ダイエット用弁当などの値段・配送料と体験談ブログをご覧ください。

健康三彩の体験談

こちらもレンジでも湯せんでもいけるタイプですが、容器っぽくなっているので、私はレンジで温めました。パッケージごとすっぽり入るほど、大きな鍋持ってなかったので(^^;

健康三彩の解凍前の状�

まず1食分が大きな袋に入っています。これを開封すると↓になります。
健康三彩の開封後。�

他の冷凍弁当会社の容器と違って、容器がフニャフニャです・・・湯せんでもできるようにということなんでしょうが。

それでレンジで温めて開封しようと思ったら、封がめちゃくちゃ剥がしにくい!!!

健康三彩の開封が剥がしにくい!

けっこうな力を出して、少し汁こぼしながらなんとか開封。

レンジのそばで開封してしまったんですが、テーブルまで持って行くのに、容器がフニャフニャと薄いので持つと熱いし、こぼしそうだし、けっこう厄介でした! 健康三彩の開封後、食べる前の状�

しかもレンジでやったのが悪かったのか、きちんと温まってないところが目立つ(>_<)

メリット
  • 湯銭でもレンジでもできる・・・らしい
デメリット
  • 開封しづらい
  • 容器薄いので持ちにくい
  • レンジの場合、うまく解凍できない部分がある
  • きちんと解凍できてないと味よくない
  • お皿などに別途盛り付ける必要があり手間

酷評になってしまった(;^ω^)

その他、健康三彩については
【おまかせ健康三彩(トオカツフーズ)の口コミ・評判】 冷凍弁当の値段・配送料まとめと体験談ブログをご覧ください。

ヨシケイ(夕食ネット)の体験談

ヨシケイは何種類か冷凍弁当の種類があるのですが、1食399円という激安な「楽らく味彩」というコースのお弁当にしてみました。

ヨシケイはヤマト運輸ではなく、ヨシケイのスタッフさん配送なので、留守のときには玄関などに留置きしてくれるんですが、保冷材が入っているとはいえ、冷凍弁当の留め置きは少し不安でしたね(>_<)

ヨシケイの冷凍弁当開封前
ヨシケイ・夕食ネットの冷凍弁当の解凍後

さて、激安弁当はいかほどか!
って思ったら、やっぱり「安かろう悪かろう」かな、と思いました(ノД`)

メリット
  • 激安
  • 留守でも再配送頼まなくて済む
デメリット
  • 味は一番劣るかも
  • 留守時に留置きされているときに帰りが遅くなると半解凍になっていないか不安になる

その他、ヨシケイ(夕食ネット)については
ヨシケイの口コミ・評判。全メニューの料金や基礎情報まとめをご確認ください。

まとめ

かなり長くなってしまいましたねΣ(゚Д゚)

どんな宅配食事・冷凍弁当宅配を求めているかによって、おすすめを変えた方がいいだろうなんて思っていたら、こんなことになってしまいましたm(__)m

もう一度、おさらいになりますが、私が宅配食事・冷凍弁当宅配6社を実際に食べてみたり比較した結果、おすすめなのはわんまいるです!

味もすっごくおいしいですし、無添加で国産食材中心とくれば、もうこれしかない感じですね。

 わんまいる公式サイト

このめちゃ長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました(*^^*)

冷凍弁当をうまく活用して、家事時短・栄養バランスの良い食事・余裕のある生活を送ってください♪

もう一度、宅配食事・冷凍弁当宅配の比較を見る場合はコチラから

迷った時オイシックスで決まり♪

どこの食材宅配にしようか迷ったときは全国対応のオイシックスから始めるのがおすすめ。

タクハイゆきこが10社試した中で、理論的にも感覚的にも良かった会社です(*´▽`*)

有機野菜など食材全般的に安全性に優れていてどれもおいし!
ミールキットは簡単に2品つくれて時短にも◎です♪

利用したことがない方は、お得なお試しセットが安心!

お試しセットの中身は時期によって変わるので、公式サイトで確認してください<(_ _)>

オイシックスのお試しセット

-ジャンル別の比較