同じ生協(通称コープという)グループである、「コープデリ(おうちコープ)」・「パルシステム」・「生活クラブ」ってどう違うの!?ってやっぱりなりますよね(^^;
私も最初はとまどいました!ややこしさ極まりない(笑)
特に東京在住だと3つともに利用できる地域なので、「じゃあ、どれにしよう!?」ってなったので。。。
そこで、3社はどう違うのか比較検証してみました!



コープデリ・パルシステム・生活クラブ比較!サービスの違いと値段の安いのはどこなのか検証
特徴・配送エリアの違い比較
まずは、「どんなものを扱っているのか」「配送エリアはどこなのか」の2つを比較していきます。
会社名 | 特徴 配送エリア |
---|---|
コープデリ おうちコープ≫公式HP | 食材・日用品・料理キット・弁当宅配まで何でもアリで安い |
コープデリ:東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県おうちコープ:神奈川県、静岡県、山梨県 | |
パルシステム![]() | そこそここだわりがあり、特に離乳食時期の家庭向けのサービスが充実している |
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、 栃木、群馬、福島、山梨、静岡 | |
生活クラブ![]() | 品数は少ないし高いけど、安全性にこだわり良いモノ |
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・山梨・栃木・群馬・長野・静岡・北海道・青森・岩手・山形・福島・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良 |
コープデリ
コープデリは一番スーパーに近くくらいなんでもあります。いや、スーパー以上になんでもやっています(笑)
食材だけでなくて、月曜日から金曜日まで毎日お弁当を宅配してくれる「夕食宅配」や、同じく月曜日から金曜日まで日替わりの料理キット(ミールキット)を配達してくれるサービスまでやっているのでヨシケイとやっていることが変わらないくらいです!
新潟県の方は、パルシステム・生活クラブは対応していないので、選択肢はコープデリだけになりそうです。コープデリとおうちコープで配送地域が変わるのですが、基本的にはサービスは一緒です。
パルシステム
パルシステムは、同じく食材は比較的なんでもあります。「頼もうと思っていたのにアレないコレない」ってことはないでしょう。コープデリよりも少し高めですが、その分、良いものにこだわっています。
さらに、ベビー用品のカタログがあったり、離乳食作りの助け食材や、離乳食そのものも多く売っているので、小さな子供のいる家庭に人気です。
生活クラブ
生活クラブは、なんといっても食品・日用品全部にめちゃこだわって作られているので、安心安全思考の方にはうってつけです。
こだわりが強く、生半端なものは扱っていないので品数が少なかったり、モノのできが悪いと扱っていなかったりするので、欲しいときに欲しいものが手にはいるわけではないのはデメリットです。
ただし、コープデリやパルシステムが関東近辺に比べて、北海道から関西地区まで対応しています。
値段が安いのはどこ?料金比較
次にやっぱりなんだかんだ一番気になる料金比較をしました!
下の比較表での配送料は、東京の配送料で比較してあるので、他の地域の方は食材宅配サービス各社の配送料・手数料など商品以外の費用比較 をご覧ください。
会社名 | 出資金 配送料 商品の値段 |
---|---|
コープデリ おうちコープ≫公式HP | 出資金 1,000円 (※やめるときに返金)増資は任意。 |
194円/週 | |
断然安い | |
パルシステム![]() | 出資金 1,000円 (※やめるときに返金される)増資は任意。 |
194円/週 | |
比較的安い | |
生活クラブ![]() | 出資金 1,000円、増資毎月1,000円 (※やめるときに全額返金) |
162円/週 | |
少々高め |
商品の値段は、一番安い食材宅配サービス会社はどこ!?商品の値段で徹底比較! で本気で徹底的に値段比較した結果を載せました。
そのページをご覧いただければわかるんですが、商品値段はコープデリが圧倒的に安いです。
スーパーと同じくらいの値段設定ですし、むしろ食材宅配サービスってことでネット注文することによって無駄な買い物が減り、口コミでも食費がスーパーで買い物していたときよりも安くなった人が多いくらいと報告を受けるくらいです!
どこも生協なので出資金はかかりますが、生活クラブだけは毎月増資が必須のようです。
生協(コープ)の出資金・増資とはの解説
たぶん、生協のことをあまり知らない方であれば「出資金とか増資とはなんぞや」と思うでしょう。
生協とは「生活協同組合」の略で、その組合員で出しあった出資金を元に活動を行う組織です。
生協(コープ)を利用する=組合員になるです。
その生協を利用するために、「まずは組合員になるために、出資金を納めてね。」ということです。
あぁ。。。組合員とか出資金とか増資とか言い方がややこしいというか小難しい感じなので、例えでいきます。
生協のやり方に一番近いのは銀行です。
まず銀行の口座作るために、千円くらい預けて口座開設するじゃないですか?
それが生協でいうところの「出資金」です。
それで手元に余ったお金は貯金しますよね。その貯金行為が、生協でいうところの「増資」です。
でも銀行辞めるときには、最初に預けた千円とか貯金分は全額返ってくるじゃないですか。しかも、なんなら利子が若干付いて。
それを生協グループでも同じことをしています。
最初に出した出資金(だいたい千円)と増資した場合には、それが全額返ってきます。さらに銀行と同じようにコープ独自の利率の利子までついて!
ちなみに、うちの母は利率が良いころに生協やっていてコツコツ増資をし、コープをよく利用することで、めっちゃ増えて返ってきてました!!!
銀行だと夫にバレるからとヘソクリの隠し場として奥様方に人気のようですよ(笑)←なのでここだけの話ですよ
安全性、利便性の比較
次に、(私はそこまで気にならないんですけどね、気にしてる人が多いようなので)放射能検査とか実施はされて安全性が確保はされているのか、サービスの使い勝手はどうなのかというところを比較しました。
会社名 | 安全性 日時指定 支払い方法 |
---|---|
コープデリ おうちコープ≫公式HP | 国と同じ基準で放射能検査実施 |
日時指定不可 | |
口座引き落とし | |
パルシステム![]() | 国よりも厳しい基準の放射能検査アリ、減農薬などこだわりあり |
日時指定不可 ※ただし東京都の一部で指定便あり | |
口座引き落とし、クレジットカード | |
生活クラブ![]() | 国よりも厳しい基準の放射能検査アリ、減農薬などこだわり強い、石けん含む日用品にも無添加でこだわっている |
日時指定不可 | |
口座引き落とし |
生協グループでは、配送は基本的に時間指定ができません。
ヤマト運輸とか佐川急便ではなく、生協グループはその会社のスタッフさんが家まで届けてくれるので、地域のその配送担当者さんの都合によって「何曜日の何時ごろに伺います」というように、週1回、来る日が決められるので、こちらの都合で決められません。

ただ、逆にヤマト運輸などと違って、留守時には玄関先などに荷物を留置きしてくれるので、仕事で遅くなっても大丈夫です。
その中で、東京の一部とはいえ、指定便が利用できるので、使い勝手はパルシステムに軍配があがりました。支払い方法のクレジットカード対応なのも、嬉しい人も多いかと思います。
ちなみに3社ともに、1週間ごとの注文ではありますが、1ヶ月ごとの支払いなので後払いが基本的です。
離乳食時期の赤ちゃんがいる家庭におすすめなのは?
子供・ベビー用品や離乳食お助け食材を扱っている食材宅配サービス というページでも書いたのですが、おむつやミルクなどベビー用品が多く、離乳食のお助けアイテムから離乳食そのものも多く揃えているのはパルシステムです。
赤ちゃんのいる家庭であれば配送料が無料になる「子育て割り」があるのも魅力。
それはコープデリにもあるんですけど。
ただパルシステムの方がより赤ちゃん家庭に好かれるようなアプリとかも展開しているようにみえます。
離乳食のレシピが月齢毎で検索できたりするので、本当に便利です!
離乳食ってレパートリーなくて本気で悩むし、「この食材大丈夫?どのくらいの硬さでいいの?」みたいなことがわからないですからね。
今、妊娠中でこれから出産予定の方はなるべく早く始めることをお勧めします!
コープデリとパルシステムは併用できる?
「なんならいいとこ取りで、コープデリとパルシステムの両方やってもいいのかな?」っていう人も多いようです。
結論から言えば、併用もOKです(*^^*)
というのも、扱っている商品が違うし、商品を届けてくれる曜日も会社によって違うのです。
それで本命はコープデリだけど、離乳食はパルシステムがいいし、野菜は安全性の高い生活クラブがいいって方もいるはずです。
それで併用していれば、例えばコープデリをいつも使っていたとして「あ、トイレットペーパー頼むの忘れてた」ってことになっても「じゃあ、パルシステムで頼めば来週までに届くか」って感じでうまく日程ズラして利用することも可能なんです!
なので、3社ともに利用できる地域の方であれば、3社併用した利用も可能ではあります。
ただ「どこで何頼んだっけ」ってわからなくなりそうですが(笑)
違うところと同じところのまとめ
まとめとして同じ点と違う点を箇条書きであげていきます。
同じところ
・出資金が最初にかかるということ
・関東であれば3社とも利用できる
・配送料が毎週かかる(子育て割りなど値引きあり)
・放射能検査はどこもやっている
・基本的に日時指定はできない
・ネット、カタログ、電話注文できるところ
違うところ
・取り扱っている商品の内容と値段(安いかこだわって高いか)
・関東以外の地域エリア
・日時指定ができたりクレジットカードが使えるか否か
こんな人にはここがおすすめ
配送エリア内であることは前提として、では各社はどんな人に向いているか?を実際に10社以上の食材宅配サービスを利用した私からおすすめします!
コープデリ:仕事で忙しくて、買い物・料理の手間を省きたい。なるべく安く食費を抑えたいという方
パルシステム:妊娠中、もしくは産後(特に離乳食時期の赤ちゃんがいる)ママさん
生活クラブ:高くていいから、品揃えとか気にしないからとにかく安全性の高い野菜や無添加な日用品使いたいという方
迷った時オイシックスで決まり♪
どこの食材宅配にしようか迷ったときは全国対応のオイシックスから始めるのがおすすめ。
タクハイゆきこが10社試した中で、理論的にも感覚的にも良かった会社です(*´▽`*)
有機野菜など食材全般的に安全性に優れていてどれもおいし!
ミールキットは簡単に2品つくれて時短にも◎です♪
利用したことがない方は、お得なお試しセットが安心!
お試しセットの中身は時期によって変わるので、公式サイトで確認してください<(_ _)>